『カラオケがブームだったの?』って、そうなの??


3月27日に日本経済新聞U-29に掲載された記事『カラオケがブームだったの?』によると、現在のU-29(29歳以下)世代は、カラオケブームを知らないのですね。

これは驚きでした。

このようなことを知ると、つい「歳を取ったのかなぁ」とおじさん臭いことを実感したりします。

街にはカラオケ店がまだ至る所にありますので、まだカラオケは流行っているとばかり思っていました。

 

記事には年度別のカラオケ人口の推移グラフが記載されていました。

ピークは1994年の7,000万人。それからどんどん下がって、2008年は4,500万人。

確かに15年前、私は週に2-3回程は深夜まで友人達と飲み歩き、カラオケで歌い、週末にはネットで知合った友人達とのオフ会で朝までカラオケしていました。

この時期は、本当に誰もがカラオケしていましたね。

飲み会に行くと、必ずカラオケ。

おかげで静かに飲んでいても、誰かがカラオケが始まると話が中断されることも多かったように思います。

今から考えると、あのブームはなんだったのでしょうか?

バブルの余韻だったのでしょうか?

 

当時は1週間に2-3回行っていたカラオケですが、ふり返ってみると、最近10年で私がカラオケに行ったのは2-3回程度です。

熱狂的なブームは静かに過ぎ去り、普通の娯楽として定着しているということなのでしょうね。

『カラオケがブームだったの?』って、そうなの??」への3件のフィードバック

  1. 聴くところでは、若い人たちはカラオケに行ってお酒を飲まないで歌っているそうです。コーヒーとかケーキとか。
    我々が思っているカラオケとは、ずいぶん様変わりしているんでしょうね。
    仰有るとおり、ブームから定着のフェーズに来たということなんでしょうね。

  2. 私はむしろ、ここ1年ぐらいの方がカラオケに良く行っていますね。
    理由は色いろあるんですが、一人カラオケが行きやすい雰囲気になったことと、本当に歌いたいと思える曲が登録されるようになってきたからというのが大きいですね。
    もっとも、機種はJOYSOUNDかカラオケの鉄人等の複合機限定ですけど。

  3. 大木さん、
    コーヒーにケーキですか。でも、お酒を飲まなければいけない必然性はないわけで、そっちの方が健全ですね。
     
    謎の匿名希望さん、
    なるほど、最近行くようになった方もおられるのですね。
    一人だと自分が思うとおりできますし、他人に気を遣う必要もないので、いいかもしれませんね。

コメントは受け付けていません。