「水不足=節水」という課題に特化して急成長する企業があるのをご存じでしょうか? DG TAKANOという会社です。
同社が販売する業務用の節水ノズル「Bubble 90」は、洗浄力を保ちつつ最大95%節水可能。大手レストランチェーンの8割、スーパーで5割の導入実績を誇ります。
水を大量に使う飲食店などでは、水道代は大きな負担です。これを大幅に節約できます。
私たちは「それだったら、売れない理由はないよね」と思ってしまいますよね。
しかし当初、全くと言っていいほど、売れなかったのです。
なぜでしょうか?
「最大95%節水できる。だから水道代が大幅に節約できますよ」というメッセージで喜ぶのは、経営者です。しかし同社が話をする相手は、現場の担当者でした。
現場の担当者もコスト削減は大事ですが、最優先課題ではなかったのです。このため、こんな会話が繰り返されました。
セールス「これ、最大95%節水できるんですよ」
現場担当者「ふーん。凄いですねぇ」
商談はそれ以上進まなかったそうです。同製品Bubble 90は賞を取るなど、技術的に高く評価されましたが、発売から5年間は売れず、同社は倒産寸前まで追い込まれました。
ここでユーザー分析の大切さに気付きました。
そもそもこの商品のお客さんって、誰なのでしょうか?
経営者?
購買担当者?
現場の皿洗い担当?
このあたりの分析が不十分だったのです。
そしてこの気づきは、その後、消費者向けに商品展開をする際に、役立ちました。
消費者向けの場合、業務用節水ノズル「Bubble 90」はそのままでは展開できませんでした。これはB2BとB2Cの違いによるものです。
業務用の洗い場は蛇口の種類は数種類。だからノズル側は少ない種類の品揃えで対応可能でした。しかし家庭用の蛇口の種類は無数にあります。賃貸で暮らす人も多いので、蛇口交換ではムリ。
そこでDG TAKANOが考えたのは「洗う側の蛇口側ではなく、洗われる側の皿で節水しよう」。
洗剤やスポンジを使わずに、すすぎ程度の食器洗いで汚れが落ちる食器を開発しました。当然ながら社内に技術はありません。研究は手探り。食器に特殊塗料を塗ってみて失敗、という試行錯誤の末に、ナノテクノロジーを活用した食器「meliordesign」(メリオールデザイン)」を開発しました。
ここまでは「モノづくり大国ニッポン」らしいお話です。同社が違うのは、この後でした。技術的に高く評価されたけども販売に苦しんだ「Bubble 90」からの学びを活かしたのです。
meliordesignは節水を目的に開発した商品でしたが、製品訴求の段階では、全く別のメッセージを打ち出したのです。
それはこんなメッセージです。
「一瞬で、食器洗い完了」
そして節水や環境問題解決への貢献は、少し触れる程度に留めました。
これは、毎日皿洗いしている人はよくわかると思います。
食器を洗う人にとって最大のストレスは、食器洗いそのものです。シンクにたまった食器を見るだけでストレスになります。
確かに環境問題や節水による節約も大事ですが、優先順位は食器洗いのストレスよりも低いことが多いのです。これはもしかしたら、仕事第一で頑張っておられて家事をあまりしない男性には、イマイチわからないかもしれません。
このmeliordesignは「魔法の食器」として話題になり、売れ行き好調。想定を上回るペースで売れています。
(以上、出典は日経クロストレンド 2024.1号 p.12-14を参考に作成)
この話は、「ものづくりが大事」という考えからなかなか離れられない私たちに、大きな示唆を与えてくれます。
どんなに技術的に素晴らしい商品を開発しても、その商品の価値が消費者に届かなければ売れません。
ここで自分に問うべきなのは、次の2つの問いです。
①「その商品で、最優先課題を解決できる人は誰なのか?」
Bubble 90の「95%節水で水道代節約」の価値を求めているのは、経営者でした。
②「自社が接するユーザーの最優先課題は何で、自社メッセージはどう変えるべきなのか?」
meliordesignは節水が目的でしたが、販促では「一瞬で、食器洗い完了」を訴求しました
技術的に高く評価された商品なのに売れないのは、この問いを怠っているからです。
逆にこの視点があれば、自社技術がなくても、社外から技術を調達することで、ビジネス成功の可能性が高まります。前々回に紹介したように、アップルも社外から技術を調達して、Apple Vision Proを開発・販売しました。
「その商品で、最優先課題を解決できる人は誰なのか?」
「自社が接するユーザーの最優先課題は何で、自社メッセージはどう変えるべきなのか?」
常にこの視点を持ち続けたいものです。
あなたの商品が持つ本当の価値は、当初自分が想定した価値とは、全く違うところにあることも多いのです。
■当コラムは、毎週メルマガでお届けしています。ご登録はこちらへ。