課題先進国・日本こそ、世界に貢献できる


東大総長の小宮山学長は、「日本は課題先進国である」として、「日本は世界に先駆けて課題に積極的に取り組み、継続的なイノベーションを通じて解決してきた。この経験は世界でデファフトになりうる」とおっしゃっています。

■ ■ ■ ■

今年始めのある講演で、いくつか具体的な例を挙げて説明されています。

  • 日本のGDPは世界の12.9%を占める一方、二酸化炭素排出はわずか5%
  • 米国のセメント生産エネルギー消費は、日本の1.8倍。米国が40年前の技術を使っているため
  • 1KWh発電時の窒素酸化物排出量は、米国4.8g/KWh、ドイツ1.2g/KWh、フランス7.1g/KWh。これに対して日本はわずか0.2g/KWh

これは、日本がモラルが高いから、という訳ではなく、海外エネルギーに頼っていて、かつ、狭い国土のために公害病のリスクが高かったためです。問題を解決しようと試行錯誤しているうちに、諸外国よりもずっと先に進んでしまっているのです。

「課題先進国 日本」は、21世紀地球の未来像でもあり、我々が直面している課題をうまく解決すればデ・ファクト・スタンダードになり、世界中に導入されていきます。

従って、小宮山総長は、

  • 今まで日本は産業競争力を追求して生活の向上を目指してきたが、これからは生活の質向上のために、それを支援する新産業育成を目指すべきである
  • つまり、日本は、内側に目を向けると世界に貢献できる。外国ばかりに目を向けるのは問題である

とおっしゃっています。

■ ■ ■ ■

今になって小宮山総長の講演を思い出したきっかけは、昨晩放映された「全国で認知症のドライバーが30万人いる」というNHKニュースです。

認知症で運転すると、人や車などが飛び出した際の反応が遅くなったり、どこを走っているか認識できなかったりして、交通事故にあう確率が高まります。そこで運転免許更新の際に、認知症検査を行うことも検討されています。

この認知症ドライバーの数は、高齢者の増加、及び核家族化による単身世帯増により、今後さらに増えていくことが予想されます。従って、運転免許更新のチェックだけでは、必ずしも解決できないと思われます。

一方で、最近は自動車も進化していて、自動的に縦列駐車をしてくれたり、いねむり運転の兆候を事前に察知して段階的にブレーキをかける仕組みも導入され始めています。

「認知症ドライバー急増」という新しい課題に対して、技術革新で対応することは可能なのではないでしょうか? (車のみの技術革新だけでなく、インフラ全体の見直しが必要になるかもしれませんが)

■ ■ ■ ■

日本は真っ先に高齢者社会に突入しつつありますが、他国も10年~30年程遅れて高齢化社会に突入します。特に一人っ子政策を続けてきた中国の高齢化は、地球全体でも非常に大きな問題です。

「認知症ドライバー増加」という一面だけを見ても、日本が将来的に世界に貢献できる可能性が見えてくる、と考えた次第です。

課題先進国・日本こそ、世界に貢献できる」への7件のフィードバック

  1. zoffyさん、コメントありがとうございました。
    この言葉は、色々なところで使われ始めているようですね。

  2. こんにちは。
    「課題先進国」という捉え方、いいですね。若年層の問題もこの言葉をしっかりと認識して立ち向かうと、世界的に貢献できるかもしれませんね。
    zoffyさんのリンクしている投稿にある以下のフレーズも興味深かったです。
    >ソリューション提案ができる案件は、新しい事業に取り組む企業・組織と古びた事業モデルの企業・組織に数多くころがっており、普通の企業ではそれほどでもない、ということだ。

  3. 今泉さん、コメントありがとうございました。
    ネガティブな事象をポジティブな言葉に変える日本人のある意味でのよさが出た言葉ですね。
    ご指摘の点は同感です。実際、後者の業界でも、変革が始まりつつあるように思います。

  4. こんにちは。こちらこそ、レスありがとうございます。ドイツでも、というよりグローバルなリーダー企業は同様の認識かも知れないですね。ビジネスチャンスでもあると。:)
    ……
    「これらの潮流は追い風になり、成長の機会になる」
    「この挑戦に合理的に対応する方法がイノベーションだ」
    —-
    シーメンス社長「高齢化や都市化、技術革新で好機に」・世界経営者会議
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061023AT3K2300P23102006.html

  5. ゾフィさん、ありがとうございます。
    欧州の経営者も、このように見ているのですね。
    世界がフラット化した結果、グローバル企業の経営者が持つ視点は、地域的な差がなくなりつつあるように思いますね。

  6. 脳機能の活性化には

    体の健康について話をする時、脳に関する話はあまりされないですよね?違いますか? でも、脳は体の健康にとっても、重要な働きをしていることが分かってきているのです。 だからこそ、脳はこれほど発達してきているのだと思いますよ。
    実は、

コメントは受け付けていません。