既に佐々木さんと谷川さんも書かれていますが、2011/10/19の日本経済新聞で「アマゾン、日本でも電子書籍」という記事が掲載されました。
記事によると、年内にも日本語の電子書籍購入サイトを開設する、とか。
昨年年初にこちらで書きましたように、私は1年半前に第二世代Kindleを購入しました。
この時期、多くの人達が「2010年末にはアマゾンやアップルが日本で電子書籍事業を開始し、日本にも本格的な電子書籍ブームがやってくる」と予想し、2010年中頃には、ちょっとした電子書籍ブームになりました。
しかし思いの外、出版社と版権面の合意に時間がかかりかかったようで、1年遅れでやっと始まる、ということのようですね。この間に、「電子書籍は、実際には商業ベースではなかなかもうけるのが難しそう」という考えが拡がっているように思います。
ガートナーの「ハイプカーブ」で日本市場の状況を表現すると、「過度な期待」が昨年前半、「幻滅期」を下がりきった時期が現在なのかもしれません。
実は現在、今年3月に出版した「バリュープロポジション戦略50の作法」の英語版をある方のご協力をいただいて英語版に翻訳中です。年内に米国アマゾンのKDP (Kindle Direct Publishing)経由で出版するのが目標です。
ただ、1年半前に購入したKindleの液晶画面が壊れてしまいました。修理も出来るそうなのですが、最新Kindleでどうなるかを試してみたいこともあって、1週間前に最新のKindle 3を購入しておりました。
米国アマゾンでの発注は簡単です。1週間後、米国から届いた箱を開封するとこんな感じ。
第二世代Kindleも軽かったのですが、横に並べて比較すると最新Kindle 3は明らかに小さいですね。重さもさらに軽くなっています。(左が第二世代Kindle、右が最新Kindle 3)
本当は11月発売のKindle Fireを買いたいと思い、予約注文しようとしたのですが、日本からの注文は受け付けていないそうです。残念。
ちなみに、Kindleで購入した本は、iPhoneでも表示できます。こんな感じ。(ちなみに表示しているのはKindleユーザーガイドです)
KDP (Kindle DIrect Publishing)のインフラを使うと、電子書籍は非常に簡単に出版できるようになります。
しかも英語コンテンツならば、世界中の人達に読んでもらえます。
私たちのように日本国内に住む普通の人達が、世界の人達に自分の本を簡単に出版するインフラがある、というのは素晴らしいことだと思います。
残り壁は英語だけ。
たかが英語。されど英語。
英会話とは異なり、本の場合は「通じる英語」ではなく、「本として読んでいただける品質の英語」にする必要があります。そのためには、ロジックの見直しも必要でした。日本語ロジックから英語ロジックに直しています。(これも、ご協力下さった方のお力です)
現在、英語の確認の最終段階です。
平日の昼間は会社の業務が最優先、それ以外のプライベートの時間では11月に出す新刊本の最終確認作業(+次々回作の企画案作成)と時間のやり繰りしながら進めていますので、あと1ヶ月半程かかりそうです。
なんとか12月中頃までには、出版したいと思っています。
2011/11/4 20:50 「Kindle 3」と書いていましたが、正しくは第4世代Kindleでした。修正しました。
Amazon、年内に電子書籍事業で日本市場参入―【私の論評】日本のメーカーや出版社もAmazonのように、顧客とのリレーシップを強化せよ!!
こんにちは。日本からも、英語で本を出版することが、以前と比較すると、とても簡単になったということだと思います。素晴らしいことだと思います。ところで、アマゾンの電子書籍日本進出、まさに日本の電子書籍メーカーや出版社にとって、黒船来襲だと思います。日本語の電子書籍の出版は、縦文字文化であり、しかも世界でも進んで裾野の広しエレクトロニクス、iT技術を持った日本が最も有利だったのではないかと思います。しかし、アップルや、グーグルそれに無論アマゾンも、日本語の壁を乗り越えてきたし、これらも乗り越えようとしています。ぼやぼやしていると、すぐにも、アマゾンに席巻されてしまいます。日本のメーカーやWebサイト運営業者も、ただ面白いとかものめずらしいというだけではなく、アマゾンや、Appleなどのように、熟慮されたビジネスプラットフォームを築いてから、事業に参入するなど、このあたりを見習い、日本独自のものを強く打ち出して欲しいですし、そうでなければ、生き残れないと思います。詳細は、是非私のブログを御覧になってください。
utakarlsonさん、
コメントありがとうございました。
ブログもご紹介下さり、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
LinkedIn日本語化とAmazon日本で電子書籍事業開始が同じ日に報じられたのは、個人ブランディングという観点で言うと、象徴的なことだと感じますね。
アマゾンが日本展開したら、個人ブランディングを気にされている方々にはまさに最適なプラットフォーム提供されることになると思っています。海外向けの出版についてもこちらも第2弾出せそうなので、また今度情報交換させてください。
佐々木さん、
コメントありがとうございました。まったくおっしゃる通りですね。こちらこそ、是非引き続き情報交換をよろしくお願いいたします。
拝見したところ、永井さんがお買いになられたのは第4世代kindleのようです。
http://www.amazon.com/gp/product/B0051QVESA/
第3世代は"kindle keyboard"という名前で引き続き販売しています。
自分もkindle購入を検討しているのですが、第4世代は英文読み上げ機能がないそうなので、どちらにしようか思案しています。
hidawoさん、
コメントありがとうございました。
間違っていました。ご指摘感謝です。
コメントにて修正させていただきました。
この第4世代だと、英文読み上げはないのですね。ううむ、なるほど。