もうだいぶ時間がたちましたが、安倍さんに続いて福田さんも辞任してしまいました。
個人的な問題もあるでしょう。
しかし、個人的な資質の問題である、という結論に安易に帰してしまってよいものでしょうか?
海外に目を向けてみると、必ずしも個人的に資質が十分とは思えない人物であっても、ほとんどの場合、大国のトップを任期一杯勤め上げています。任期途中で「つらくなった」と言って投げ出すことはあまり聞いたことがありません。
ということは、二回も続けて任期途中で辞任するのは、個人的な資質ではなく、別のところに原因があると考えるのが妥当であると思います。
そのように思っていたところ、NBonlineの「政治漂流 世界を襲うリーダー不在」という記事に掲載されていた図を見て、非常に納得できました。
自民党の中に、「大きい政府派」と「小さい政府派」が混在し、「規制緩和派」と「格差是正派」も混在し、政党の中の議員の政策がまとまっていないのが大きな原因である、という意見です。
これは非常に納得できる意見です。
確かに、このような党を一つの意見にまとめるのは、容易ではないでしょう。調整型の福田さんの場合はなおさらです。
そして、これは民主党の中でも同様です。自民党と比べると比較的「格差是正&小さな政府」でまとまっているようではありますが、結構バラけています。(蛇足ですが、小さな政府を実現しつつ、格差是正をするのって、とても難しいように思います)
本来であれば、この記事にあるように、政策を軸に、自民党と民主党の党員を一回バラバラにして再編成すると、国民にとってすごく分かりやすい政党が誕生し、投票もしやすくなるように思います。
例えば私の場合、現時点であれば自民党・民主党のどちらに投票すべきか、判断基準が明確になっていないため困ってしまいます。
しかし再編されて、「規制緩和&小さな政府」の政策集団が誕生すれば、投票したいと思います。
….と、理屈ではこのようになるのですが、「まずは選挙に勝たないと話にならん」ということで、なかなか理屈通り進まないのが政治の世界でもあります。
このあたりの根本原因も、是正していく必要がありそうですね。