「100円のコーラを1000円で売る方法3」の執筆も一段落し、次の本のストーリーを考え始めています。
私がストーリーで本を書くのは、難しいテーマを理解しやすくするためです。
ストーリーでなく解説主体で書くことも可能ですし、その方がより詳細な理論をご紹介できるでしょう。でも意外と頭に残らないのですよね。
しかし物語形式で書くと、記憶に残ります。
「マーケティングってとっつきにくいと思って敬遠していた」という人も、マーケティングの面白さを感じていただけます。
そこで「100円のコーラを1000円で売る方法」シリーズは、「マーケティングの学び」を目的に、実ビジネスでマーケティング理論がいかに役立つかを理解いただく手段としてストーリーを作りました。
そして消化しやすいように、ストーリーはなるべく面白くしました。ただ、あくまで「マーケティングの学び」が目的で、ストーリーは手段。ですのでストーリーは凝らないようにしました。
ストーリーに凝り始めると、読者はストーリーを理解する方に頭を使ってしまいます。
しかし目的は学び。ストーリーはあくまで手段なので、「マーケティングの学び」に頭を使っていただけるように構成すべきなのですよね。
でも新たにストーリーを考えようとすると、不思議なことについストーリーに凝りたくなってしまうのですよね。これは危険な誘惑です。
しかし読者の方々に、「仕事の学び」とは関係ない部分で貴重なお時間を使っていただくのは、本末転倒です。
それに私は、ビジネスパーソンとして仕事の専門家ではありますが、ストーリーを作る専門家ではありません。凝った面白い話を作ろうとしても、それは自分の身の丈を越えた世界。自分にはその力量もまだまだありません。
自分は小説家ではないので、勘違いせず、
「学びが目的。ストーリーは手段」
ということは、改めて肝に銘じて、考えていきたいと思います。