「志に人が集まり、共感が人を動かす」は人間の基本的な部分。ソーシャルメディアは、これをどのように変えるのか?


人間は、心から感動したり、共感したりすることで、主体的に動きますし、力も出せます。

このような場合、上から命令されたことを行う場合と比べて、何倍ものパフォーマンスを出します。

心から「やりたい。やるべきだ」と思ってやる仕事と、他人からの命令で行う仕事では、かける情熱が違うことを経験された方も多いのではないでしょうか?

成果も違ってきますよね。

 

ブログやTwitterのようなソーシャルメディアの凄さは、今まで自分が見える範囲内の人達に対して、直接語りかけることでした伝えられなかった共感が、ネットを通じて不特定多数の人達に伝えられることだと思います。

場合によっては、その共感は、数万人や数十万人に拡がる場合もあります。

「志に人が集まり、共感が人を動かす」

この人間の基本的な部分は、今も昔も、何も変わっていないと思います。

ソーシャルメディアの意義は、このように共感を伝える規模が、社会(=ソーシャル)全体に拡がっていくことなのでしょう。

4年以上ブログを書いたり、朝カフェ次世代研究会を半年間主宰してきて、実感する今日この頃です。