「イノベーション」と「インベンション」


最近、様々な場所で「イノベーション」「改革」「革新」という言葉を聴くようになりました。

IT企業のマーケティングの観点でも、イノベーションというのは今やきわめて重要な概念となってきています。

そこで、今回からしばらくの間、「イノベーション」について考えてみたいと思います。

「イノベーション」に関連した言葉で、「インベンション」という言葉があります。「インベンション」とは「発明」、つまり新しい技術要素を生むことを意味しています。

一方、イノベーションのことを「技術革新」と訳すこともあります。
実は、1958年の経済白書で「イノベーション」を「技術革新」と訳して以来、日本ではイノベーション=技術革新という意味合いで使われてきたようです。

その時代の日本は、日本の技術を活用して高度経済成長を目指そうとしていました。従って、当時の日本にとっては「イノベーション」とはまさに「技術革新」に他なりませんでしたし、適切な訳でした。

しかし現在、「イノベーション」はもっと広いモノを意味しています。既存のものを断ち切ったり、組み合わせたりすることによって、「人や社会に新たな価値を生む革新的な行為」がイノベーションですし、技術革新はその一部です。

現代では、イノベーションとは、インベンションと洞察や人の夢が合体したもの、と定義する方がしっくり来るのではないでしょうか?

研究室で生まれるのがインベンション。一方で、市場で生まれるのがイノベーション、という定義づけも出来そうです。

例を挙げると、ワットの蒸気機関は技術上のインベンションでした。しかしこれ単体が研究室に置かれているだけでは、全く世の中の役に立ちません。

この蒸気機関を船に乗せてスクリューを回すのに活用することで蒸気船が生まれ、車輪を付けて軌道の上を走らせることで蒸気機関車が生まれ、モノの輸送が劇的に進化し、地理的な距離が劇的に小さくなり、モノのコミュニケーション活発になりました。

また、この産業革命は奴隷を開放する契機にもなりました。封建社会の奴隷制度は、統治者が農業・畜産業のために必要な労働力を提供するためのものでした。しかし動力の誕生は、奴隷を動力で代替することを可能とし、非人間的な奴隷制度から奴隷となっていた人々を解放するイノベーションを起こしました。

新しい技術とインフラが整備され浸透するまでに50年間、さらにその上で人々の新しい生き方が行き渡るのに50年間かかると言われています。

コンピュータが1940年代後半に生まれて、現在50年が過ぎています。このような歴史的な観点で考えても、ITはこれから人々の生き方を大きく変えていく道具となっていきます。

ITによるイノベーションにより人々の生き方が大きく変わっていくのは、まさにこれからです。

同時に、ITはグローバル経済を大きく変えようとしています。

ただ、これはITだけが単独で起こしているのではなく、様々な社会的要因が重なって起きています。

IT企業に籍を置き、ITにより豊かな社会を築いていこうと考えている私達にとって、この社会的要因を理解することは非常に大切なことだと思います。

次回は、その辺りのことについて、考えていきたいと思います。

「イノベーション」と「インベンション」」への2件のフィードバック

  1. はじめまして、
    私は電気設備を保守管理している平凡なサラリーマンです。
    しかし、いわゆる「21世紀の大地主=知的財産所持者」でもあります。
    (とえあえずのコメントですが・・)
    紳士の国イギリスは南米で世界に先駆けて奴隷解放を叫んだ・・しかし、その背景には「産業革命」で生産した機械を大地主に買わせる魂胆があったとか・・
    某社会学者が
    かつて、人類は搾取される存在であった。しかし、これからは、人間は排除される存在となる。と洞察したとか・・
    到来する「フラット社会」がエキサイティングであり興味深い時代にするために必要なのは「人間力!?」これは私の「感OR勘」です。
    *******
    ということでありまして・・「21世紀の土地活用」を、すべく新たなる市場を模索する中で「イノベーション」は興味あるキーワードでありますので、今後とも楽しみに拝見させて頂きたいと存じます。

  2. 三成21さん、こんにちは。永井です。
     
    ますます「人間力」が大事である、というのは全く同感です。我々一人一人が知的資産の大地主である、という三成21さんの発想も、とても参考になりました。
     
    ありがとうございました。
     
    その人の志次第で世の中を変えられる、面白い時代になってきたと思います。
     
    これからもよろしくお願いいたします。

コメントは受け付けていません。