朝活永井塾 第75回 『日本組織の特徴は何か? 中根千枝「タテ社会の人間関係」』を行いました


5月10日は、第75回の朝活・永井塾。テーマは『日本組織の特徴な何か? 中根千枝「タテ社会の人間関係」』でした。

「日本人って、やっぱり○○○だよね」

私たちはつい、こう口走ってしまいます。では日本人と海外の人は何が具体的にどう違うか、説明できるでしょうか?

もし答えに詰まるようなら、本書『タテ社会の人間関係』(中根千枝著)がおすすめです。1967年に刊行された、116万部超の超ロングセラーです。

著者の中根氏は、社会人類学者の草分けです。中根氏はインド、英国、イタリアに長期滞在し、現地で社会学の研究をした後、日本に戻り、こう思いました。「そういえば日本の集団構造って、どこも同じよね」。

日本社会は近代化しましたが、基本的な人同士のやり取りは変わっていません。たとえば年功序列。学生時代は先輩・後輩の上下関係が明確。国会議員は当選回数が重要。海外では年齢にかかわらず、能力があれば若くても抜擢されます。なぜ、こんな違いがあるのでしょうか?

そこで、中根氏がホテルにこもり、2週間で書き上げた論文が本書の元です。本書は半世紀を経ても色あせません。

最近はジョブ型雇用なども始まり、「古い慣習は変えよう」という機運も高まり、日本の組織は大きく変わり始めています。しかし日本の組織には日本の組織ならではの個性があります。日本組織の個性を理解することで、より日本にあった形の変革がスムーズにできるようになります。

そこで今回の朝活永井塾では、下記の本を使って、日本の組織について学んでいきました。

『タテ社会の人間関係』(中根千枝著)
『タテ社会の力学』(中根千枝著)

日本組織の特性をちゃんと理解した上で手を打つことが、ビジネス戦略実行の成否を握ることも多いのです。

ご参加下さった皆様、有り難うございました。

【プレゼン部分】

またリアルタイムに参加できなかった方々には動画配信をお送りしました。

次回6月7日(水)の朝活勉強会「永井塾」のテーマは『和を以て貴しはウソ? 山岸俊男「日本の「安心」はなぜ消えたのか」』です。日本人論が続きますね。申込みはこちらからどうぞ。