私は数年前まで当ブログにアクセスカウンターを付けていました。
しかし、現在は外しています。
アクセスカウンターを付けていた頃は、新しい発見が色々ありました。例えば、
・記事毎にアクセス数が全く違うこと
・同じ記事でも、ちょっとしたタイトルの付け方で、アクセス数は大きく変わること
・渾身のエントリーが全くアクセスが伸びず、力を抜いて書いたエントリーがすごくアクセス数が伸びたりすることがあること
・エントリー投稿直後からアクセス数が伸びて、半日でピークに達し、2-3日でアクセスが収束すること
また、アクセスカウンターを付けると、ブログを書く度に、アクセスが気になってしまうのですよね。
結構頻繁にチェックしていました。
私は、シェアウェアのアクセスカウンターを自分のHPに置き利用していたのですが、数年前のある日に不具合が発生し、うまく動かなくなりました。
それ以来、アクセスカウンターは使用していません。
考えてみるとこれはよかったように思います。
以前の「アクセス数が稼げる記事を書こう」という意識から、最近は「読んである程度価値を感じていただける記事を書こう」という意識に変わりました。
各記事毎のアクセス状況は把握できませんが、オルタナティブブログのトップページで最近のアクセストップ10記事を確認できますし、はてブやブログのコメントでも読者の方々の反応がある程度分ります。
私の場合は、不具合でそれまでのアクセスカウンターが動かなくなりそのまま放っておいただけなのですが、考えてみると、自分でアクセスカウンターを外すのは、なかなか難しいでしょうね。
オルタナブロガーの方々にお聞きすると、アクセスカウンターを付けている人と付けていない人は結構分れるようです。かなり詳細に分析されておられる方もいます。
ぜひご意見を伺いたいですね。
永井様、
昨年9月にブログを始めてから、私はGoogle Anlayticsで見ています。まったく同感で、タイトルの付け方でアクセス数が違ってくることに驚いたりしました。ただ、あまりタイトルに狙いを定めて出すのも刹那的に感じ、最近は好きなテーマを気楽に書くことにしました。
ちなみに、Google Analyticsはリアルタイムではなく2-3時間反映ラグがあるということもわかりました。リアルタイムは無理としても、反映がそこまで遅いとはちょっと意外でした。
最初はshinobiで、今はGoogle Analyticsです。
が、昨年Google AnalyticsのIDとパスワードを忘れたことがあります。(笑
以前気になっていたのが、今はうそのようです。
書きたいことを一生懸命書く、がいいんでしょうね。
永井さま
私も、Google Analytics派ですし、ブラウザーのデフォルトで、オルタナブログとGoogle Analyticsのページを起動しています。
セールスマン的な習慣なのか、数字は、気になる方だと思いますが、やはり、質を高めないと、アクセスは伸びないなぁと思ったり、リファレンスされて、急にページ数が増えたり、半年前のブログが結構上位でアクセスしていたりというマーケ的な要素も楽しんでいます。
あとは、
より多くの人に見てもらう
=メディアでブログを書かせてもらっていることへの感謝
=PV増やさなきゃ
ということが、もっとも大きいことでもあります。
ITメディアさんの広告売上に貢献するようなPVを稼げないので、気持ちだけですが:)
坂本さん、
おっしゃる通り、実際にアクセス数をチェックすると、ちょっとした違いで結果が大きく違ってくるのに驚きますね。でも、あまり気にせず自分らしく好きなようにやるのが、結局よいように思います。
Google Analyticsは2-3時間タイムラグがあったのは意外ですね。
大木さん、
私も全く同じで、以前はとってもアクセスが気になっていました。
アクセスカウンターが動かなくなってから、Google Analyticsを付けようと何回か思ったこともあったのですが、ついつい先延ばししているうちに、アクセス数は分らなくてもいいかな、と思うようになってしまいましたね。
方波見さん、
ブラウザーディフォルト起動は凄いですね!
>>ITメディアさんの広告売上に貢献するようなPVを稼げないので、気持ちだけですが:)
皆さんに価値があるエントリーが書けて、多くの方々に読んでいただいて、PVが稼げてITメディアさんに貢献できれば、最高ですね。