ブロガーズ・ミーティング@マイクロソフト2に参加しました


マイクロソフトさんのオフィスに行くのは今回が初めてです。

ミーティングに併せて、「Microsoftオンサイトブリーフィング@オルタナティブ・ブログ」も行われ、成本さんから「Web 2.0時代におけるマイクロソフトの提言」という講演が行われました。

mohnoさんのブログにも詳しく書かれていますが、米国マイクロソフトはWeb2.0について公式にコメントは行っていないようです。これに対して成本さんは、「マイクロソフトとしてもWeb 2.0に対して何らかの説明が必要」とのお考えから、今回の講演をまとめられたとのことです。

Web 2.0は様々な要素がありますが、今回は主にSaaSの観点 + ロングテールへの考察、といった切り口で説明されていました。成本さんは、"Software as a Service (SaaS)"という考え方に対して、"Software plus Service"という考え方を提言されていました。

個人的な考えですが、"Software as a Service (SaaS)"にしても"Software plus Service"にしても、ユーザーが実際に手元で使用するモノはソフトウェアそのものです。両者の違いは、使用するソフトウェアがサービスとして提供されるか、従来型のソフトウェア・パッケージとして提供されるか、という点であると思います。この提供形態の違いが、顕在的・潜在的なユーザーニーズを満たしているか、ということがポイントなのではないかと思います。

ところで、ブロガーズ・ミーティングが終わり、帰る前にブロガーの方々とイタリアン・レストランで昼食をご一緒しました。私以外はみな経営者の方々ですが、やはり経営者の方々は背負っているものが大きいですね。非常にためになるお話を伺い、大変参考になりました。どうもありがとうございました。

ブロガーズ・ミーティング@マイクロソフト2に参加しました」への7件のフィードバック

  1. Web2.0は多様性を認めるということじゃないか

    学生時代、自然環境の保全といったことをテーマに学んでいた。その勉強の成果は、そ

  2. 永井さん、エントリありがとうございます。
    (「Web 2.0」の視点をまとめたのは成本ですが)"Software plus Service" は、マイクロソフト自身が言っていることですね。マイクロソフトは「エクスペリエンス」(体験)という言葉をよく使うのですが、これはまさに「ユーザーが実際に手元で使用するモノ=ソフトウェア」に関わるものです。実際、Windows とか Office とか IE といったユーザーが体験するソフトウェアを色々提供しているので、「サービスとしてのソフトウェア」としてサービスに焦点を合わせるだけでなく、その体験も重要だという考えから「ソフトウェア プラス」をつけているのだと思っています。

  3. 永井さん
    今日はありがとうございました。
    永井さんのお話を聞いて刺激を受け、本日8ヶ月ぶりにゆっくり(屋内で)走ってみました。いきなり足が痛くなり、負傷しましたけど^^;
    今度、マラソンで対決しましょう!

  4. ブロガーズ・ミーティング

    いつもと少し毛色の違う話題です。 今日、アイティメディア主催で「Web 2.0時代におけるマイクロソフトからの提言」と題したブロガーズ・ミーティングがマイクロソフト本社でありました。これは、オルタナティブ・ブログで活躍されている有志の方々と、LiveMeeting…

  5. mohnoさん、
    コメントありがとうございます。また、金曜日はお招きいただき、ありがとうございました。
    "Software Plus Service"というメッセージを拝見した時、私もMicrosoftさんはExperienceを生み出す手元のsoftwareをプラットフォームとして提供する戦略なのかな、と思いました。このExperienceをClient baseで提供するのか、server baseで提供するのか、それとも別の方法で提供するのか、という点で、各社の狙いと戦略が変わってくるのでしょうね。

  6. マリコさん、コメントありがとうございました。
    また、色々とためになるお話を伺い、勉強になりました。
    ブロガーズ・ミーティングの後、早速走られたのですね。さすがですね。
    私も、一時はマフェトン理論に凝ったりしていましたが、最近はすっかりご無沙汰です。
    ボチボチ身体を鍛え始めないと…。

  7. ブログで属性の合う濃い読者のアクセスとメルアドをガンガン集める方法

    ブログで属性の合う濃い読者のアクセスとメルアドをガンガン集める方法ブログを始めて、アクセスが増えてくるとうれしいものです。でもそのアクセスがブログの内容にあったアクセスなら良いのですが、たまたま書いた時事ねたにアクセスが集中しているなんて事ありませんか?私も、情報を集めるために検索してブログを見るのですが、そこにヒントが会ったんですね!そのヒントを具体的に解説している無料レポートです。ブログで属性の合う濃い読者のアクセスとメルアドをガンガン集める方法ダウンロードはこちらから ……

コメントは受け付けていません。