『宴会の収支報告ができない人は、起業してはいけない』、第9回朝カフェ次世代研究会「起業について、一言、二言」 by 大木豊成さん #asacafestudy

昨日の朝から、朝カフェ次世代研究会の第2期が始まりました。(方波見さん風に、「セカンドシーズン」と言った方がカッコイイかもですね)

第9回目になる朝カフェは、オルタナブロガーの大木豊成さんによる『起業について、ひと言、ふた言』でした。

ソフトバンクの子会社を経営され、今はご自分の会社を経営されている大木さん。

子会社の経営と、自分で起業した会社の経営は、どう違うのか?

6月頃、大木さんとお話ししたときに、そんなことが話題になり、「それ、とっても面白そうですし、皆さん知りたいと思いますので、是非、朝カフェでお話しを」とお願いして、今回のご講演となりました。(ありがとうございました!!)

とても色々なお話しがありました。

敢えて一つだけ挙げると、特に心に残ったお話しが、

世の中を見ていると、会社員の時に、収支決算(入金と出金+繰越金)を計算する方法を勉強しておらず、ビジネスケースが作れないケースが、意外と多い、ということ

これ、別に難しいお話しではないんです。

大木さんが例で挙げられたのは、

会社での宴会収支報告がちゃんと出来るか?

ということ。

宴会収支報告のポイントは、、

1.入金の合計額と、出金の合計額が一致している
2.入金は、前回の繰越金と、参加者から集めた参加費、その他収入(寄付など)の合計
3.出勤は、宴会等の出費と、次期繰越金の合計
4.次期繰越金がマイナスになってはいけない

これだけです。

でも、これが出来ていない宴会の収支報告って、多いですよね。(私もよく拝見します)

たとえば、入金と出金が合っていない。繰越金がマイナスになっている。等々。

繰越金がマイナスにならないためには、参加費を追加徴収するか、お店と交渉して店への支払を減らす訳ですね。

参加費をどれだけ集めて、お店にいくら払って、宴会の出し物を企画するならそれにいくら費用をかけて、その上で繰越金がマイナスにならないようにする、ということを考えるのが、宴会企画な訳です。

会社の経営も同じ。

宴会の参加費が事業売上、その他収入が資産売却等の雑収入、宴会の出費が各種経費、ですね。

そして、繰越金がマイナスにならないためには、売上を増やすか、経費を削ることになります。

それが成り立つように考える宴会企画=ビジネスモデル、ということですね。

「俺は社長。経営するのが仕事だ。宴会幹事なんて面倒くさいこと、出来ない!」って言う人は、社長になってはいけない、ということだと思います。

大木さんは、「ベンチャーの社長は、ていのよい雑用」ともおっしゃっていました。

他にも面白いお話し満載でしたが、生々しいお話しもあったりしたので、Ustream中継は今回はありませんでした。

参加者が講演をTwitterで中継した様子をまとめましたので、これを読んでいただくだけでも、とても参考になると思います。

朝カフェ次世代研究会、9月22日に行なう次回の第10回目は、 大塚雅文さんの「グローバル人材に求められるコミュニケーションスキル」。

次回も楽しみですね。

9月15日頃にご案内します。

 

修正記録:赤字部分を追加

【開始は9/8(水) 6:30AM】第2期・朝カフェ次世代研究会、出勤途中にTwitterでチェックを #asacafestudy

このエントリー投稿の30分後、第2期・朝カフェ次世代研究会が始まります。

今回の講演は、オルタナブロガーの大木豊成さんによる『起業について、ひと言、ふた言』です。

【講演概要】 
起業という言葉がよく聞かれるようになりました。経済不安定な中、起業すること自体は良いと思いますし、起業に関する書籍も多く見かけます。
しかし、起業のリスク、実態はどうなのか、ということについて書かれている書籍は少ない気がします。
子会社の経営を任されることと、自分で起業することは、いったいどこが違うのか。
株式会社でも、今所属している会社と自分で起業する会社とは、何がどう違うのか。
借金の実態などを含めて、起業した私なりに整理してお話いたします。

今回はUST中継はありませんが、内容の一部はTwitterで中継する予定です。ハッシュタグは#asacafestudyです。

出勤途中やご自宅、オフィスなどでTwitterに繋がる方は、是非チェックしてみると、面白いかも。

【9月8日開催】 第9回「朝カフェ次世代研究会」は、大木さんの「起業について、ひと言、ふた言」 #asacafestudy

来月から始まる『朝カフェ次世代研究会』第2期、その最初のご案内です。

9回目になる今回の講演は、オルタナブロガーの大木豊成さんによる「起業について、ひと言、ふた言」です。

概要は以下の通りです。

講演概要:

 起業という言葉がよく聞かれるようになりました。経済不安定な中、起業すること自体は良いと思いますし、起業に関する書籍も多く見かけます。

しかし、起業のリスク、実態はどうなのか、ということについて書かれている書籍は少ない気がします。

子会社の経営を任されることと、自分で起業することは、いったいどこが違うのか。

株式会社でも、今所属している会社と自分で起業する会社とは、何がどう違うのか。

借金の実態などを含めて、起業した私なりに整理してお話いたします。

 

日時:9月8日(水) 6:30AM開始、8:00AM終了
場所:株式会社いいじゃんネット様オフィス
費用:無料
定員:30名 (定員に達し次第、締切)

なお、『朝カフェ次世代研究会』の概要は次の通りです。

1.会の目的:マーケティング視点で「次世代的なモノ」を色々と研究しようという会です。次世代的なモノがテーマですが、意外と忘れがちなマーケティングの基本についても、カバーします。

2.参加資格は3つだけ

(1).マーケティング視点で「次世代的なモノ」に興味があること(マーケティングを学ぶ意欲があればOK)

(2).6:30AMに遅刻せず、継続して参加できること (6:40AMに入口を閉めます。ご了承ください)

(3).事前申込(ドタ参なし)、キャンセルは事前通知、他人に迷惑をかけない、といった、基本的なマナーを守れること

3.参加費用:無料です。いいじゃんネット様のご好意で、無償で場所をお借りしています。感謝。

4.その他、注意点:下記サイトに書いていますので、熟読ください。

 

詳しい内容と申込方法はこちら

お申込みをお待ちしております。

第2期「朝カフェ次世代研究会」の講演スケジュール、発表 #asacafestudy

前回、ご案内しましたように、朝カフェ次世代研究会の第2期は、9月8日(水)6:30AMからの開始です。

最初の5回の講演内容とスケジュールが確定しましたので、ご案内いたします。

09/08(水)  #9 起業について、ひと言、ふた言 (大木豊成さん)
09/22(水) #10 グローバル人材に求められるコミュニケーションスキル (大塚雅文さん)
10/13(水) #11 プレゼンの心得 (永井孝尚
10/27(水) #12 ベンチャー経営者ベンチャー企業経営者による
          パネルディスカッション (方波見豊さん)
11/10(水) #13 シックスアパート(仮題) (柳下剛利さん)

 

おかげさまで、第2期も充実した内容で進められそうです。

皆様に感謝。

9月8日開催分のご案内は、9月1日(水)頃に行ないます。

引き続き、よろしくお願いいたします。

第1期『朝カフェ次世代研究会』、昨晩無事修了。ありがとうございました! #asacafestudy

4月14日の第1回目から数えて、第8回目を昨日行いました。

第1期最後ということで、懇親会&打上げを行うため、今回のみ夜開催です。

今回の講演はオルタナブロガーの新倉さんによる『狙う側から考える「目から鱗」のセキュリティ視点~自分で出来るワンポイントとは~』でした。

いやぁ、新倉さんのお話しはいつも面白いですね。

個人的には、様々な似ているようで微妙に違う言葉を取り上げて、分かりにくいセキュリティをかみ砕いてご説明されるスタイルが印象的でした。

例えば、

安全対策とセキュリティ対策の違い
リスクマネジメントとクライシスマネジメントの違い(起きる前と起きた後)
危険と怖さのリスクの違う
防止と抑止の違い

新倉さん、ありがとうございました!

Twitterのつぶやきをまとめましたので、ご参照下さい。

尚、Twitterの調子が悪いようでハッシュタグ#asacafestudyを指定しただけでは全部拾いきれなかったので手作業で追加しています。

誰でも編集可にしているので、もし漏れがありましたら、追加下さい。

 

20:00に無事終了し、いいじゃんネットさんオフィスの横20mのお店で打上げです。

考えてみたら、多くの方々は毎回会っているのですが、いつも「朝、これから出勤!」というタイミングでお会いしているので、一緒に飲み会をするのは初めてなのですね。

皆さんと色々なお話しができ、「なるほど、この人はこんな人なんだな」という新しい発見もあって、とても有意義でした。

結局、20人の参加者で、23:00まで盛上がりました。

食い放題飲み放題の安いお店でしたが、美味しかったですね。

幹事をご快諾下さった坂本さんに感謝です。

 

合計8回の会を実施し、無事第1期を修了できたのも、皆様のおかげです。

8回の講演がありましたが、皆様の講演を聴いた6回と、自分の2回の講演でいただいた皆様のご意見で、私自身、とても勉強になりました。

感謝の気持ちで一杯です。

また、当研究会に申込くださった48名の方々とのご縁も大切にしたいと思います。

ありがとうございました。

 

第2期は9月8日(水)6:30AMから隔週開催です。

この暑さもやや和らいでくるであろう9月1日頃にまたご案内します。

『朝カフェ次世代研究会』は1ヶ月半のお休みをいただきますが、充電してまた集まりましょう。

【7/28夜開催】第8回朝カフェ次世代研究会は、夜18:30開始、テーマは『狙う側から考える「目から鱗」のセキュリティ視点~自分で出来るワンポイントとは~』 #asacafestudy

次回の『朝カフェ次世代研究会』は、第1期の最終回。

第8回目になる今回は、オルタナティブブロガーにしてセキュリティエキスパートの新倉さんによる『狙う側から考える「目から鱗」のセキュリティ視点~自分で出来るワンポイントとは~』です。

概要は下記の通りです。

講演概要:
「守る側」よりも「狙う側」が常に優位な立場にあります。
守られてない部分を狙うだけだからです。
逆に言えば、狙う側の視点を持つことが「リスクマネジメント&セキュリティ」の有効策です。
事例を交えながら、徹底的な「セキュリティ視点」と「防御思考」を養っていただきます。

尚、今回は第1期の打上げとして講演会の後に懇親会を行います。

詳細は下記の通りです。

日時:7月28日(水) 18:30開始
・第一部:研究会(18:30開始)
・第二部:第1期打上げ(20:00開始)

場所:株式会社いいじゃんネット様オフィス
 第二部は近くの飲み屋で行います。
費用:第一部は無料。第二部の懇親会は参加費3900円
定員:30名 (定員に達し次第、締切)

尚、毎回ご案内しておりますが、『朝カフェ次世代研究会』の概要は下記の通りです。

1.会の目的:マーケティング視点で「次世代的なモノ」を色々と研究しようという会です。次世代的なモノがテー
マですが、意外と忘れがちなマーケティングの基本についても、カバーします。

2.参加資格は3つだけ

(1).マーケティング視点で「次世代的なモノ」に興味があること(マーケティングを学ぶ意欲があればOK)

(2).遅刻せず、継続して参加できること (定刻10分後に入口を閉めます。ご了承ください)

(3).事前申込(ドタ参なし)、キャンセルは事前通知、他人に迷惑をかけない、といった、基本的なマナーを守れること

3.参加費用:無料です。いいじゃんネット様のご好意で、無償で場所をお借りしています。感謝。

4.その他、注意点:下記サイトに書いていますので、熟読ください。

詳しい内容と申込方法はこちらで

『安易なソーシャル・マーケティングは、顧客に見透かされている!』、第7回朝カフェ次世代研究会「ソーシャルメディアをマーケティングに活かすためにすべきこととは」 #asacafestudy

昨日、第7回朝カフェ次世代研究会を行いました。

今回は、オルタナブロガーで、シックス・アパートのシニア・コンサルタントでもある柳下さんによる講演『ソーシャルメディアをマーケティングに活かすためにすべきこととは』でした。

既に川上さん大木さん荻澤さんがブログで書かれています。

柳下さんのプレゼンを聞くのは初めてでしたが、胸にズシンと来る内容でした。

顧客の十戒(詳細はこちら)から、ご自身が作られたフレームワークであるCAT (= Continuous(継続は力なり) + Aggressive (積極的に関わる) + Transparent (うそはつかない))に落とし込み、ソーシャルマーケティングにありがちな致命的な間違いに展開するストーリーは、流石です。

 

色々なところで開催しているブロガーズ・ミーティングに参加している柳下さんは、ご経験談もお話しされていました。

あまりよろしくないソーシャルマーケティングの典型的パターンは、こんな感じだそうです。

ブロガーを集めて、新商品を紹介したり、商品や期間付き限定サービスをタダで特別に提供しよう。

ソーシャルメディアだから気に入った人達が集まってくる筈。

多分、いやきっと、気に入った点をブログに書いてくれるだろう。

沢山あるプロモーションの一環として、実施するということですね。

でも、こんな安易な気持ちって、ブロガーに見透かされているんですよね。

確かに。

自戒したいですね。

 

成功しているソーシャルマーケティングは、顧客との関係性作りを真剣に考えています。

例えば、新技術をブロガーだけに紹介し、アイディアを議論するとか。

ブロガー自身が感動したり、共感したりする場が必要なのですね。

 

今回の『朝カフェ次世代研究会』自体も、同じ視点で議論になりました。

『朝カフェ次世代研究会』は、情報を一方的に流す場ではなく、参加者同士がお互いに持っている知見を共有して議論する場になっています。

また、都心に朝6:30に遅刻せずに参加をコミットすることが条件ですので、自ずからモチベーションが高く、自分の行動にコミットできる方々が参加しています。

情報も、Twitterやブログ、あとは情報まとめサイト(ポータルというには非常に簡単なものですが…)も用意しています。

柳下さんによると、実は当初、『朝カフェ次世代研究会』も「数多くのブロガーズ・ミーティングのようなものかな?」と思って参加されたそうですが、実際には双方向型に作り上げていっていることが面白く、継続参加いただいているとのことです。ありがたいですね。

 

そう言えば1年前、勤務先の日本IBMが開催したクラウドのイベントで、ブロガー会議をホストしたことがあります。(様子はこちら)

この時は、ブロガーと日本IBMのクラウド事業責任者で、「今後の日本のクラウドはどうなるか」という議論を1時間半行い、その後宴会も行いました。

会場にいらしていたインフォテリアの平野社長をその場でtwitter経由で見つけてお誘いして参加いただいたり、岩永さんにお声がけしたり、と、楽しかったことをよく憶えています。

 

私は「ソーシャルメディアは、企業が初めて手にした、共感を伝えられる手段」と考えていますが、その考えを深めて、ソーシャル・マーケティングの考えを整理する上で、大変勉強になりました。

柳下さん、ありがとうございました。

 

今回の講演資料は柳下さんが既にアップして下さっています。

また、Twitterのログも、まとめてみました。

上記の資料と併せて読むと、ライブ感があると思います。

 

 

次回7月28日(水)は、こちらに書きましたように、第1期の『朝カフェ次世代研究会』最後の研究会で、夜6:30開始です。

オルタナブロガーの新倉さんが、「狙う側から考える「目から鱗」のセキュリティ視点~自分で出来るワンポイントとは~」をお話しされます。

また、20:30から近所の飲み屋で、第1期打ち上げを兼ねた懇親会を行います。

後程、ご案内させていただきます。

【7/14開催】第7回朝カフェ次世代研究会は、ソーシャルメディア元年の今年じっくり考えたい、『ソーシャルメディアをマーケティングに活かすためにすべきこととは』…. #asacafestudy

次回の『朝カフェ次世代研究会』のご案内です。

7回目になる今回の講演は、オルタナブロガーの柳下剛利さんによる『ソーシャルメディアをマーケティングに活かすためにすべきこととは』です。

概要は以下の通りです。

講演概要:
今年は「ソーシャルメディアマーケティング元年」とかいわれて、注目度の高いキーワードです。しかし、拡販のためのプロモーションの手段としてソーシャルメディアをとらえると失敗するのではないかと考えています。ソーシャルメディアをマーケティングに活かそうとする上で、するべきことは何か一緒に考えていきましょう。

日時:7月14日(水) 6:30AM開始、8:00AM終了
場所:株式会社いいじゃんネット様オフィス
費用:無料
定員:30名 (定員に達し次第、締切)…残り枠1名です

なお、毎回ご案内しておりますが、『朝カフェ次世代研究会』の概要は次の通りです。

1.会の目的:マーケティング視点で「次世代的なモノ」を色々と研究しようという会です。次世代的なモノがテーマですが、意外と忘れがちなマーケティングの基本についても、カバーします。

2.参加資格は3つだけ

(1).マーケティング視点で「次世代的なモノ」に興味があること(マーケティングを学ぶ意欲があればOK)

(2).6:30AMに遅刻せず、継続して参加できること (6:40AMに入口を閉めます。ご了承ください)

(3).事前申込(ドタ参なし)、キャンセルは事前通知、他人に迷惑をかけない、といった、基本的なマナーを守れること

3.参加費用:無料です。いいじゃんネット様のご好意で、無償で場所をお借りしています。感謝。

4.その他、注意点:下記サイトに書いていますので、熟読ください。

詳しい内容と申込方法はこちらで

『朝カフェ次世代研究会』第1期は、7月末でいったん修了、9月から第2期開始です #asacafestudy

いつも、『朝カフェ次世代研究会』に皆様から暖かいご支援をいただき、ありがとうございます。

『朝カフェ次世代研究会』のメンバーの皆様には、既にMLで告知済ですが、当ブログでもお知らせいたします。

これからの『朝カフェ次世代研究会』は、7/14の柳下さんの講演、7/28の新倉さんの講演(但し夜間開催し懇親会)、といった予定を発表しています。

 

『朝カフェ次世代研究会』の第1期は、いったんここで修了です。

 

そこで7/28の懇親会を、第1期の打上げとして開催します。

 

8月になると夏休みを取得する方々も多くなりますので、8月は『朝カフェ』も夏季休暇。

 

そして、9月から『朝カフェ次世代研究会』第2期を開始。

 

今まで同様、第2・第4水曜日の朝6:30開始です。

第2期の第1回は、9月第2週水曜日(9/8)開催です。

また、現在はブログで申込受付する48時間前に、過去参加された方々にMLで申込受付をしてまいりました。リピーターとして参加いただく方々が多くおられる一方で、なかなか申し込めなかった方々もおられたかと思います。

そこで、第2期では、このMLも新設します。

具体的には、第1回分(9/8)のMLでの事前告知はなし。

9月第2回分(9/22)から第2期新MLで事前告知します。

もちろん、7月まで参加いただいている第1期生も参加歓迎です

 

このような形で、完全ボランティアの研究会を継続できるのも、皆様のご支援のたまものです。

厚く感謝申上げます。

 

ということで、引き続き『朝カフェ次世代研究会』をよろしくお願いいたします。

 

■Twitter→  http://twitter.com/takahisanagai
■初心者向け
法人マーケ入門→  『朝のカフェで鍛える 実戦的マーケティング力』
■超早朝勉強会、隔週で開催中→  『朝カフェ次世代研究会』

「ゆとり世代は日本を変革する」と実感! 第6回朝カフェ次世代研究会「就活のパーソナルブランディング」 #asacafestudy

昨日、第6回朝カフェ次世代研究会を行いました。

今回は、明治大学4年生・佐久川海渡さんによる『就活のパーソナルブランディング』でした。

まず、プレゼンのうまさにびっくり。

私は今でこそ「何かしゃべりなさい」と言われれば、いつまでも話し続けるまでに進化(?)しましたが、26年前の新入社員の頃のプレゼンはそれはもうひどいもので、3分間スピーチはメロメロ。実はとても苦手でした。

さらに佐久川さんは、適宜参加者の質問も適宜受けながら、ツーウェイコミュニケーションで講演していました。

それにも関わらず、時間はピッタリ制限時間の60分。

これは素晴らしいですね。

プレゼン資料もシンプルで分かりやすい。一般ビジネスマンのレベルでも上級クラスです。

 

今や、学生の方々の多くが、パーソナルブランディングをしっかりやっているそうです。

それは、どのように社会に出るか、ということが自分の人生を左右する一大事であることをよくご存じだからでしょう。

私が就活していた1983年は、全くそんなことは考えていませんでした。

私が就職してから数年後にやってきたバブル期には、「名前が書ければ、入社できる」という時代もあったそうです。(真偽は不明です)

恐らく、終身雇用が保証されていたことと、個人が広く情報発信する手段が皆無だったという、時代背景の違いもあるのでしょうね。

 

佐久川さんは、就活のパーソナルブランディングの流れとして「探・磨・選・伝」の4つを挙げておられました。

1.自分のブランドを探す

2.自分のブランドを磨く

3.会社を選ぶ

4.自分のブランドを伝える

就活期間中は、このサイクルを何回も回すことになります。(ちなみに、このコンセプトは佐久川さんオリジナルだそうです)

 

また、Twitterの活用が就活で非常に幅広く活用されていることも、新しい発見でした。

Twitterの活用は、学生と企業の双方にメリットがあります。

学生にとっては、企業の面接官のことがTwitterで事前に分かります。(特にベンチャー企業の場合、です)

一方で、企業側にとっても、Twitterを活用できる情報感度が高い学生にアクセスできます。また、TwitterやGoogleで日頃の行いも把握できます。

私は、前から興味があった質問をしてみました。

「2ちゃんねるに掲載されている企業のネガティブ情報は、学生の皆さんはどのように捉えていますか?」

佐久川さんの答えは、多くの学生は2ちゃんねるのネガティブ情報を必ずしも鵜呑みにしておらず、先輩との面接でさりげなく確認しているとのこと。

うーむ、確かにそうです。

メディアというものの特性を、今の若い方々はよく理解していますね。

 

晴れやかな笑顔でプレゼンをする佐久川さんからは、率直で誠実なお人柄が伝わってきます。

田坂広志先生が語っている、

「パーソナリティ」こそが「最高の戦略」

を、まさに実践されていますね。

 

佐久川さんの世代は、世の中でいわゆる「ゆとり世代」と言われている世代です。

「ゆとり教育を受けた世代が入社してくる」と、企業側も過度に身構えているように思います。

しかし、私の世代が学生だった頃と比較して、今の若い世代の人達は自分のことを真剣に考えて就活に臨んでいます。TOIECも800/900点の人達がゴロゴロいるそうです。

実際、この数年間で私がお会いする大学生の人達は、誰もが真剣に自分の未来を考えています。

ステロタイプ的に、「今の若い人は」と言わないようにしたいものですね。

 

佐久川さん、ありがとうございました。

本日のTwitterをまとめてみました。今日はとても多くの方々のつぶやきが集まりました。


 
 

次回7月14日(水)の『朝カフェ次世代研究会』は、シックス・アパートのシニア・コンサルタントである柳下さんによる『ソーシャルメディアをマーケティングに活かすためにすべきこととは』です。

またご案内させていただきます。

 

■Twitter→  http://twitter.com/takahisanagai
■初心者向け
法人マーケ入門→  『朝のカフェで鍛える 実戦的マーケティング力』
■超早朝勉強会、隔週で開催中→  『朝カフェ次世代研究会』

1時間の早起きで、各家庭の年間CO2排出量が85Kg削減、という話 #asacafestudy

クールビズ普及の次のステップとして、環境省は、早寝早起きの朝型生活を呼びかけるキャンペーンを始めました。

クールビズの次は「朝型生活」、日光活用しCO2削減

朝型生活は、電力使用量を減らし、CO2削減に役立つとのこと。

例えば1日の中で、1時間早く就寝し、朝の時間を1時間増やすと、平均的な家庭で照明による1年間のCO2排出量の1/5に相当する85Kgを削減できるそうです。

 

早起きオルタナブロガーの皆さんと始めた「朝カフェ次世代研究会」、世の中の動きに先行していますね。

時代に先行するという意味では、まさに「次世代研究会」。

 

ということで、明日の朝6:30からは、第6回朝カフェ次世代研究会です。

Twitter/Ustreamでリモート参加の方も、是非どうぞ。→接続情報はこちらのリンク

 

 

■永井孝尚Twitter→  http://twitter.com/takahisanagai
■初心者向け
法人マーケティング入門書→  『朝のカフェで鍛える 実戦的マーケティング力』
■PDF版/電子書籍版、無償ダウンロードはこちら→  『戦略プロフェッショナルの心得』
■超早朝勉強会、隔週で開催中→  『朝カフェ次世代研究会』

第6回朝カフェ次世代研究会は、現役大学生がイマドキの就活の現実を語る『これからの就活とパーソナルブランディング』…. #asacafestudy

次回の『朝カフェ次世代研究会』のご案内です。

6回目になる今回の講演は、当研究会唯一の学生参加者である、明治大学4年生の佐久川海渡さんより、『これからの就活とパーソナルブランディング』です。

いまどきの学生の方々の就活の現状を、現役の大学生である佐久川さんから紹介していただける、貴重な講演になります。

ベンチャー企業の経営者や、企業の人事ご担当の方も、ご参考になるお話しだと思います。

講演概要:
・就職氷河期でも結果を出した学生の共通点
・Twitterが就職活動に与えた影響
・これからの就活とパーソナルブランディング

■補足(佐久川さんより)
講師をつとめさせていただくにあたって少しでも多くのものを皆さんに持ち帰っていただきたいと考えたため、今回は参加型の勉強会を目指します。参加者に質問をしたり、意見を伺うことがあると思いますので、よろしくお願いします。

概要は以下の通りです。

日時:6月23日(水) 6:30AM開始、8:00AM終了
場所:株式会社いいじゃんネット様オフィス
費用:無料
定員:30名 (定員に達し次第、締切)

 

なお、毎回ご案内しておりますが、『朝カフェ次世代研究会』の概要は次の通りです。

1.会の目的:マーケティング視点で「次世代的なモノ」を色々と研究しようという会です。次世代的なモノがテーマですが、意外と忘れがちなマーケティングの基本についても、カバーします。

2.参加資格は3つだけ

(1).マーケティング視点で「次世代的なモノ」に興味があること(マーケティングを学ぶ意欲があればOK)

(2).6:30AMに遅刻せず、継続して参加できること (6:40AMに入口を閉めます。ご了承ください)

(3).事前申込(ドタ参なし)、キャンセルは事前通知、他人に迷惑をかけない、といった、基本的なマナーを守れること

3.参加費用:無料です。いいじゃんネット様のご好意で、無償で場所をお借りしています。感謝。

4.その他、注意点:下記サイトに書いていますので、熟読ください。

詳しい内容と申込方法はこちら

明朝のマーケティング戦略の講演を、UstreamとTwitterでライブ中継します #asacafestudy

既にご案内の通り、明朝6月9日(水)6:30AMから行う『第5回朝カフェ次世代研究会』で、「『朝カフェマーケティング』で学ぶ 顧客中心主義のマーケティング」を講演します。

昨年出版した『朝のカフェで鍛える実戦的マーケテイング力』を題材に、さらに掘り下げて、「顧客中心のマーケティング」がどうあるべきかをお話しします。

今回もいつも通り、UstreamとTwitterでライブ中継する予定です。

講演予定時間は6:40AMから7:40AM、ライブ中継情報は下記です。

(1). Twitter→ハッシュタグ#asacafestudyをチェック

(2). Ustream中継→このリンクをチェック

視聴される方は、当日、Ustreamの配信トラブルの可能性もありますので、まずTwitterに入って状況確認するとよいかと思います。

また、Ustream初体験の方は、Usteamで他チャンネルを視聴できるか、事前確認をお勧めします。

いつもはライブ中継の事前告知はあまり行っていませんでしたが、Usteamでは常に15名程の参加がありました。

今回、告知することで何名の参加になるか、実験的な意味合いもこめてご案内致します。

第5回朝カフェ次世代研究会『「朝カフェマーケティング」に学ぶ、顧客中心のマーケティング』のご案内。でも、早々に残り1席です…. #asacafestudy

次回の『朝カフェ次世代研究会』の事前ご案内です。

早いもので、もう5回目になる今回の講演は、私・永井孝尚より、『「朝カフェマーケティング」に学ぶ、顧客中心のマーケティング』です。

講演概要:
マーケティングの出発点は、お客様。
頭ではわかっていても、それを実践するのはなかなか難しいのです。
昨年出版した『朝のカフェで鍛える実戦的マーケテイング力』を題材に、さらに掘り下げて、「顧客中心のマーケティング」がどうあるべきか、皆さんと議論したいと思います。

参考図書
『朝のカフェで鍛える実戦的マーケテイング力』(秀和システム)

概要は以下の通りです。

日時:6月9日(水) 6:30AM開始、8:00AM終了
場所:株式会社いいじゃんネット様オフィス
費用:無料
定員:30名 (定員に達し次第、締切)

尚、既に参加している方々には48時間早くご案内しておりますが、既に29名のお申込みをいただいております。

従って、残りは1席になります。ご了承ください。

 

なお、毎回ご案内しておりますが、『朝カフェ次世代研究会』の概要は次の通りです。

1.会の目的:マーケティング視点で「次世代的なモノ」を色々と研究しようという会です。次世代的なモノがテーマですが、意外と忘れがちなマーケティングの基本についても、カバーします。

2.参加資格は3つだけ

(1).マーケティング視点で「次世代的なモノ」に興味があること(マーケティングを学ぶ意欲があればOK)

(2).6:30AMに遅刻せず、継続して参加できること (6:40AMに入口を閉めます。ご了承ください)

(3).事前申込(ドタ参なし)、キャンセルは事前通知、他人に迷惑をかけない、といった、基本的なマナーを守れること

3.参加費用:無料です。いいじゃんネット様のご好意で、無償で場所をお借りしています。感謝。

4.その他、注意点:下記サイトに書いていますので、熟読ください。

 

詳しい内容と申込方法はこちらです。

早朝通勤、ストイックではなく、実は享楽的です #asacafestudy

始発の早朝出勤や、超早朝勉強会『朝カフェ次世代研究会』を主宰したりしていると、時々、

そんなに朝早く出社するなんて、ストイックですね!

と言われることがあります。

しかし、自分はそれほど禁欲的な人間ではありません。

早朝出勤すると、それほど混んでいない電車で、ゆったりと座れます。

これは、とても楽です。

むしろ、普通の通勤時間帯に、ぎゅうぎゅう詰めの超満員電車で、1時間程我慢して出勤する方が、ずっとストイックのように思えます。

わずか1時間か2時間ずらすだけで、この状況を避けることができるのです。

どちらにしても、朝は起きなければいけないのですし、布団の中から抜けるのがつらいのは、何時でも同じです。

それだったら、1時間か2時間早く寝て、その分早く起きて、ゆったりとした通勤時間を過す方が、楽しいと思うのですよね。

しかも、だれもいないオフィスで、仕事がどんどんはかどります。

 

早朝通勤の快適さ、一度味合うと、満員電車には乗れません。(笑)

【拡がる余韻】第1回/2回/4回の『朝カフェ次世代研究会』の様子を、当ブログで生々しく再現 #asacafestudy

Togetterという、Twitter上の様々なつぶやきを一つにまとめて見ることができるサービスがあります。

第1回/第2回朝カフェ次世代研究会を開催後、TwitterでツダったつぶやきをTogetterでまとめて下さった方がいて、Togetterを知りました。

第3回目は、ライブ中継なしだったので、Togetterでのまとめもなし。

一昨日の第4回目は、自分でまとめてみました。まとめるのは大変かな、とも思いましたが、意外と簡単です。

ということで、第1回、2回、4回のTwitter中継の様子をまとめてみました。

ブログにも貼ることができるので、当エントリーでご紹介します。

(一番上のアイコンの下にあるリンクをクリックすると、より見やすい画面が表示されます)

 

第1回朝カフェ次世代研究会 (4月14日開催)


 

第2回朝カフェ次世代研究会(4月28日開催)


 

第4回朝カフェ次世代研究会 (5月26日開催)

 

こうやってまとめた上で、改めてつぶやきを読むと、とても生々しく、臨場感がありますね。

さらに、このような会場やライブでのつぶやきを見て、ライブで参加していなかった人に静かに余韻が拡がっていくのも、よく分ります。

つぶやいて下さった皆様に感謝いたします。

『朝はミラクルを起こす』~盛り上がる『朝カフェ次世代研究会』、第4回を開催 #asacafestudy

昨日の朝、第4回『朝カフェ次世代研究会』を開催しました。

坂本さん
のご講演

『自社製品をマーケットに浸透させた実例 ~朝活は事業を成功させる助けになるのだろうか~』

素晴らしい内容でした。

前半2/3は、先週金曜日にブロガー会議で伺った内容ですが、会社を立ち上げ、修羅場を経験されて、「内観」を通じて「朝メール」という答えに辿り着いた後、右肩上がりに成長し、「朝はミラクルを起こす」という話は、何回聴いても素晴らしいお話しです。

「経営は全能力勝負。」という話。

多分これは、私は頭で分っているつもりでも、実際に経営者の立場に立ってみないと実感できないことなのでしょうね。

後半1/3は、いいじゃんネットさんの製品CACHATTOがどのように世の中に出て普及していったかご説明いただきました。

MBAで深いマーケティング理論を学ばれ、それを経営の現場で実践しているからこそ、プロダクトライフサイクルに沿った説明がとっても説得力があります。

特に、初期段階で資金繰りに苦しい時期に、「カスタマイズでお金をもらうか否か?」で悩まれ、最終的に徹底的に標準化することにしたお話し、素晴らしいと思いました。

実際には「背に腹は代えられない」ような状況もあったと思いますが、ソフトウェアビジネスでは、徹底的な標準化を行わないと、将来的に規模のメリットが活きないのですよね。

ユーザー社数の拡がりに従って、チャネル施策をはじめとするマーケティングミックスを変えていった話等、実際の経営で実践している話は、とても勉強になります。

この辺りの詳しいお話しは、坂本さんがブログで書かれています。→こちら

坂本さん、株主総会があって非常にご多忙な今週、今日のために素晴らしいプレゼンをご準備いただき、ありがとうございました。

 

今回の『朝カフェ次世代研究会』の申込は30名、風邪などにより事前通知で欠席が4名(→お大事に!)、残り26名は全員遅刻なく、前回に続き100%出席です。

やはり、早起きの人達は、モラルが高い人が多いのですね。

だからこそ、このような勉強会も、多くの方々に参加して下さっているのでしょう。

まだ寝ている人達も多いであろう朝6:30から、こんな感じで気合いが入っています。

Asacafe20100526

今回、Ustreamでは最大15名に視聴いただきました。

オルタナブロガーの川上さんも、新幹線から参加されました。若干Ustreamの配信がブツ切りだったそうですが、Twitterでも参加されました。

そのTwitter、会場からももちろん、出勤途中と思われる様々な方々から、合計150件程のコメントもいただきました。こちらで一覧できます。

 

『朝カフェ次世代研究会』は、毎月第2・第4水曜日・朝6:30からの開催です。

次回は、私・永井より、『「朝カフェマーケティング」に学ぶ、顧客中心のマーケティング』と題して、昨年出版した『朝カフェで鍛える実戦的マーケティング力』から、マーケティングのお話しをさせていただきます。

若干、本に書いていないことも触れる予定です。

 

尚、次回以降の予定は、下記の通りです。

■第6回 2010/06/23(水) 6:30AM-8:00AM
『就活におけるパーソナルブランディング』(佐久川海渡さん)

■第7回 2010/07/14(水) 6:30AM-8:00AM
『ソーシャルメディアとマーケティング(仮題) 』(柳下剛利さん)

■第8回 2010/07/28(水) 19:00-20:30 (*)
『セキュリティ(仮題) 』(新倉茂彦さん)

(*) … 7/28は20:30から近所の飲み屋で懇親会です。(講演参加者のみ参加受付)

 

『朝カフェ次世代研究会』、まだまだ継続します。引き続き、よろしくお願いいたします。

今朝6:30開始の朝カフェ次世代研究会、UstreamとTwitterライブ中継情報はこちら #asacafestudy

本エントリー投稿の2時間後、今朝6:30から、『第4回朝カフェ次世代研究会』を開催しています。

今回も、UstreamとTwitterで、ライブ中継を行っています。

Twitterはハッシュタグ #asacafestudyを、

Ustreamはこちらのリンクを、

…それぞれチェックください。

今回の坂本さんのご講演『自社製品をマーケットに浸透させた実例 ~朝活は事業を成功させる助けになるのだろうか~』、きっと多くの方々が、参考になると思います。

ご自宅、オフィス、通勤途中など、いろいろな状況で参加される方々がおられると思いますので、皆さんの状況も併せてTwitterで報告しあうと、面白いかもしれませんね。

オルタナティブ・ブロガー会議:坂本さん『2004年に【朝メール】をはじめた訳~朝活は事業を成功させる助けになるのだろうか~』 #abtm #asacafestudy

5/21(金)に、毎月恒例のオルタナティブ・ブロガー会議が行われ、いいじゃんネット社長の坂本さんより、下記講演がありました。

『2004年に【朝メール】をはじめた訳
~朝活は事業を成功させる助けになるのだろうか~』

既に大木さん小俣さんも書かれておられますが、素晴らしい講演でした。

坂本さんも、こちらで書かれています。

経営者として通った修羅場、そしてそれらを克服するためにいかに「朝メール」を始めたか、ということが、坂本さんならではの語り口で語られました。

正直言って、泣けました。

「内観」という言葉が、いいですね。

私は社会人では会社員しか経験していないのですが、経営者とはこんなにも大変なものなのか、ということが伝わってきました。

そう言えば、大木さんも、小俣さんも、坂本さんと同じく経営者。本当に素晴らしい方々で、心の底から尊敬しています。

プレゼン資料も、まさに「プレゼンテーションZEN」のお手本というべき、素晴らしくシンプルで力強いものでした。ご準備も大変だったと思います。

それにしても、私の「プレゼンの心得」がプレッシャーだったとは….すごく意外でした。(同時に、ちょっと恥ずかしくもありました)

あくまでも本当に謙虚な坂本さんでした。

 

なお、今回お話しされた内容は、5月26日(水)開催の『朝カフェ次世代研究会』でもお話しして下さるそうです。

既に参加申込は締切っていますが、TwitterやUstreamでのライブ中継もOKとのことですので、ご興味がある方は、ぜひどうぞ。

必見です。

第4回『朝カフェ次世代研究会』ご案内 & 申込受付開始 【5/26(水) 6:30AM開始】 #asacafestudy

早いもので、第4回目になる『朝カフェ次世代研究会』を、5/26(水) 6:30AMから開始します。

今回の講演は、株式会社いいじゃんネット社長でオルタナティブ・ブロガーの坂本史郎さん、講演タイトルは「自社製品をマーケットに浸透させた実例~朝活は事業を成功させる助けになるのだろうか~」。

講演概要:
・自社製品開発にトライする会社は多い
・市場に受け入れられるまでのギャップは想定以上に大きい
・B2Bマーケティングがどのように進化したかを実例で紹介する

日経アソシエにも朝活が掲載された坂本さん、朝活がいかに経営に役立っているか、いいお話しが伺えそうです。

概要は以下の通りです。

日時:5月26日(水) 6:30AM開始、8:00AM終了
場所:
株式会社いいじゃんネット様オフィス (半蔵門線・半蔵門駅徒歩3分)
費用:無料
定員:30名 (定員に達し次第、締切)

定員は30名ですが、既に参加した方には優先的に48時間早く告知&申込受付をしており、既に24名が申込まれているので、残り定員枠は6名です。

満席になり次第、締切ります。

いつも1日程度で満席になりますので、お早めにお申込み下さい。

 

なお、毎回ご案内しておりますが、『朝カフェ次世代研究会』の概要は次の通りです。

1.会の目的:マーケティング視点で「次世代的なモノ」を色々と研究しようという会です。次世代的なモノがテーマですが、意外と忘れがちなマーケティングの基本についても、カバーします。

2.参加資格は3つだけ

(1).マーケティング視点で「次世代的なモノ」に興味があること(マーケティングを学ぶ意欲があればOK)

(2).6:30AMに遅刻せず、継続して参加できること (6:40AMに入口を閉めます。ご了承ください)

(3).事前申込(ドタ参なし)、キャンセルは事前通知、他人に迷惑をかけない、といった、基本的なマナーを守れること

3.参加費用:無料です。いいじゃんネット様のご好意で、無償で場所をお借りしています。感謝。

4.その他、注意点:下記サイトに書いていますので、熟読ください。

詳しい内容と申込方法はこちらです。

『第3回朝カフェ次世代研究会』開催しました #asacafestudy

昨日の朝6:30から行いました。

今回は申込30名、事前に都合が悪いとの連絡をいただいた方が4名、当日の出席は26名。

出席率はなんと100%でした。

やむを得ない理由で1名だけ遅刻された方を除き、6:30には全員が揃いました。その1名も、来る途中にメールでご連絡をいただきました。

素晴らしいですね。

 

今回の講演は今泉大輔さんの「ビジネスパーソンにおけるTwitter活用-パーソナルブランディングとエンゲージメントの実際、事例から学ぶ-」でした。

Twitterを活用してパーソナルブランディングを行っておられる先進個人事例が満載だったので、残念ながらUstreamやTwitterのライブ中継は今回はありませんでした。

ただ、それだけに非常に中身が濃い講演でした。

最後に紹介された「リワイヤリングマシーン」の考え方は、素晴らしいですね。今泉さんの様々な深い知見が凝縮されています。

従来、一人の人間か管理できる人間関係は150名程度が限界でしたが、リワイヤリングマシーンを使うと、一人の個人で3万人の人間関係を管理できるようになります。

個人で様々な活動される方にとって、極めて強力なツールです。

Twitter Driven Developmentという開発手法も斬新です。

ぜひ、日本発でグローバルに普及するソフトに育っていただきたいですね。

リワイヤリングマシーンのサイトに仕様書があります。

 

恒例の名刺交換会の後は、今後の『朝カフェ次世代研究会』の講演内容について話し合い、次の通りになりました。

【ご案内済】
5/26 【第4回】「早起きネタ(仮題)」 (坂本さん)

【今回決定】
6/09 【第5回】「『朝カフェ・マーケティング』から学ぶ、顧客中心主義のマーケティング戦略」(永井)
6/23 【第6回】「就活におけるパーソナルブランディング」(佐久川さん)
7/14 【第7回】「ソーシャルメディアによるマーケティング」(柳下さん)
7/28(夜) 【第8回】「セキュリティネタ(仮題)」 (新倉さん)

7/28のみ、懇親会を兼ねて、夜19:00から実施し、その後、飲み会になります。この日だけは、「朝カフェ」ではなく、「夜サケ」ですね。(但し、講演会参加者限定ですので、ご了解ください)

各講演内容は、追ってご連絡します。

 

第3回までを実施でき、第8回までの企画が決まりました。

『朝カフェ次世代研究会』、おかげさまで今後も続けられそうです。

皆様のご協力に、改めて感謝です。

『第3回朝カフェ次世代研究会』満員になりました #asacafestudy

一昨日ご案内した『第3回朝カフェ次世代研究会』(5/12開催)、昨日昼に定員30名・満席になりました。

お申込みいただいた皆様、ありがとうございました。

今回は、第1回・第2回参加者が23名、新規参加者が7名です。

リピーター率92%と、確実にリピーターとして定着いただいて、主宰者側としては嬉しい限りです。

 

今回のテーマは今泉大輔さんの『ビジネスパーソンにおけるTwitter活用-パーソナルブランディングとエンゲージメントの実際、事例から学ぶ-』です。

今回はTwitterによるリワイヤリングなどの密度の濃い具体例を紹介いただく予定です。

尚、個人名等も出てきますので、今回に限り、Ustream及びTwitterの中継は行いません。

予めご了承ください。

第3回『朝カフェ次世代研究会』、ご案内 & 申込受付開始 【5/12(水) 6:30AM開始】 #asacafestudy

好評だった4/14開催の第1回4/28開催の第2回に続き、第3回を5/12(水)6:30AMから行います。

場所は、いいじゃんネット坂本社長のご好意により、半蔵門線・半蔵門駅徒歩3分の株式会社いいじゃんネット様オフィスです。

第3回目の研究テーマは、『ビジネスパーソンにおけるTwitter活用-パーソナルブランディングとエンゲージメントの実際、事例から学ぶ-』(講演者:今泉大輔さん)です。

【講演概要】(今泉さんより)
・ビジネスパーソンにおいてTwitterが「名刺」になりつつある
・Twitterが起点となったコラボレーションの事例 数件
・なぜ、コラボレーションが活発化するのか?
・みんなパーソナルブランディングをやっている。
・Twitter上で相手と関係を深めて行く際に必要なエンゲージメントの視点、ノウハウ

 

今回、参加希望者が多いため、定員を30名に増やしました。

ただ、前回同様、既に参加した方には優先的に、48時間早く告知&申込受付をしています。

今回は、第1回目/第2回参加者のうち19名が申込まれているので、残り定員枠は11名です。

満員になり次第、締切ります。

前回の残り定員枠8名は、16時間で満員になり、締切りました。

参加希望の方は、お早めにどうぞ。

 

なお、既に何回かご案内済ですが、『朝カフェ次世代研究会』の概要は次の通りです。

1.会の目的:マーケティング視点で「次世代的なモノ」を色々と研究しようという会です。次世代的なモノがテーマですが、意外と忘れがちなマーケティングの基本についても、カバーします。

2.参加資格は3つだけ

(1).マーケティング視点で「次世代的なモノ」に興味があること(マーケティングを学ぶ意欲があればOK)

(2).6:30AMに遅刻せず、継続して参加できること (6:40AMに入口を閉めます。ご了承ください)

(3).事前申込(ドタ参なし)、キャンセルは事前通知、他人に迷惑をかけない、といった、基本的なマナーを守れること

3.参加費用:無料です。いいじゃんネット様のご好意で、無償で場所をお借りしています。感謝。

4.その他、注意点:下記サイトに書いていますので、熟読ください。

詳しい内容と申込方法はこちらです。

お申込みをお待ちしております。

 

尚、今回もUstream & Twitterで中継する予定です。

詳しくは上記サイトをご参照下さい。

尚、今回はTwitterによるリワイヤリングなどの具体例を紹介いただきます。個人に関するお話しが多く出てきますので、今回に限り、Ustream及びTwitterの中継は行いません。ご了承ください。


【変更記録】

2010/5/5 10:30 Usream/Twitter中継がない旨をご案内

第2回『朝カフェ次世代研究会』開催結果の集計 #asacafestudy

4/28に開催した第2回『朝カフェ次世代研究会』の結果がまとまりました。

 

1.Twitterでのライブ中継

こちらで、第二回目のライブ中継の様子が一目でご覧になれます。

改めて見直すと、ライブで共感を共有するツールとしてのTwitterのよさがよく分りますね。

まとめてくださったフツサラさんに感謝です。

ちなみに、第一回はこちら

 

2.アンケート結果

今回のご参加は22名、アンケート回収15名、総合満足度(NSI)は93、次回必ず参加は8名(53%)、都合が合えば次回も参加は7名(47%)でした。

次回も引き続き、継続参加される方が多いことが予想されます。ありがたいことですね。

大木さんのファシリテーションの講演については「とても参考になる」「今日から使いたい」というご意見が多くありました。

一方で、全体の運営については、事前勉強のための資料や課題図書を教えて欲しい、思いを共有するために参加者リストがあるとよい、等のご意見もいただきました。

資料については講演者によって公開方法は異なりますが、既に著書やブログ等で情報公開している方も多いので、講演者の方とご相談しながら検討していきたいと思います。

また、参加者リストについては、個人情報保護法等を配慮して配布しておりませんが、参加者の方々の希望を伺って対応できるか検討したいと思います。

 

こちらにも書きましたように、生アンケートを読むと、参加者の方々の思いがよく伝わってきます。

Twitterのライブつぶやきと併せて読むと、さらによく分りますね。

徐々に改善を図りながら、時間をかけてさらにいい研究会に育てていきたいと思います。

『第2回朝カフェ次世代研究会』開催しました #asacafestudy

ご案内の通り、昨日4月28日(水) 6:30AM開始でした。

今回は前回よりも5名多い22名の参加。遅刻は今回もゼロ。

申込時点で25名でしたが、ご家族の都合や早朝打合せのため2名が欠席の事前通知。もう1名の欠席の方も、仕事でほぼ徹夜のため、事後通知がありました。

こういう当り前のことを、キチンとするのはとても大切。

やはり「早起きする人はいい人が多い」という仮説は今のところ成立しています。

参加された皆様、ご支援下さった皆様、ありがとうございました!

 

今回の講演は、大木豊成さんの『セルフモニタリングと会議ファシリテーション』でした。

アンケートを拝読すると、『今回、ファシリテーションについて初めて聞いた』という方も多くおられました。

個人が集まった集団では、必ず意志決定の作業(=会議)が必要になります。

その会議を機能させ、本来期待されている結果を出すためには、ファシリテーションという方法は有効です。

しかし、これは単なる方法論で実現するものではなく、ファシリテーション、リーダーシップ、プロジェクトマネージメントの総合力・合わせ技で実現すべきものであることが、今回の大木さんのご講演で、再認識できました。

仕事に対する執着心が必要であり、スキルではないのですね。

ファシリテーションをツールとして考える限りは、本来の力は発揮できない、ということでもあるのでしょう。

Twitterのハッシュタグ#asacafestudyでも、前回同様、多くのコメントが寄せられました。

Ustreamライブ + Twitterでネット経由で参加された方も10名ほどおられたようです。

残念ながら今回はPCのトラブルで音が出ず映像だけでしたが、「TwitterのTime Lineを見るだけでも、とても勉強になる」というご意見もいただきました。

音も出れば、さらに臨場感があったでしょうね。

 

最後は恒例の名刺交換会。

第1回目と比べ、参加される方々が、色々な業種に広がりつつあることを実感しました。

 

『第3回朝カフェ次世代研究会』は5月12日開催。

講演は今泉大輔さん、講演タイトルは『ビジネスパーソンにおけるTwitter活用-パーソナルブランディングとエンゲージメントの実際、事例から学ぶ-』です。

私がこの『朝カフェ次世代研究会』を始めようとした一つのきっかけは、今泉さんのこの考え方を教えていただいたことでした。

ご自身のパーソナルブランディングを考えたい、というビジネスパーソンには、とてもお勧めのお話しです。

2回実施してみて出席率と会議室収容力がほぼ把握できました。

次回は申込定員を5名増員して、30名にしたいと思います。

開催1週間くらい前に申込受付をお知らせします。よろしくお願いいたします。

『第2回朝カフェ次世代研究会』、まもなく開催 #asacafestudy

1時間後の本日6:30AMから、株式会社いいじゃんネット様オフィスで、『第2回朝カフェ次世代研究会』を開催致します。

今回は、大木豊成さんのご講演『セルフモニタリングと会議ファシリテーション』です。

『ファシリテータの道具箱』という本も出されておられる大木さんのご講演、50枚以上のチャートを20枚に圧縮なさっておられたとか。

会議のファシリテーションでお悩みの方、多いと思います。今回のご講演、楽しみです。

 

『朝カフェ次世代研究会』は、毎回の経験を反映させて、少しずつ運営を改善していきたいと思います。

ネットで参加される方は、Twitterのハッシュタグ#asacafestudyをチェック下さい。

前回同様、Ustreamの配信も予定しています。

お楽しみに。

第2回『朝カフェ次世代研究会』、一般申込開始後、わずか16時間で満員御礼! #asacafestudy

昨日の朝6時半にご案内した第2回『朝カフェ次世代研究会』ですが、早くも昨晩10時、わずか16時間足らずで満席になりました。

ありがとうございました!

 

舞台裏を明かしますと、一回参加した方々は『朝カフェ次世代研究会』メーリングリストに加入いただき、一般告知の48時間前に研究会をご案内し、先行申込が出来るようにしています。

CRMでいうところの、「ロイヤリティの高いお客様の固定化」のためです。

今回は、第1回目の参加者17名全員が、第2回目も参加することになりました。

これは、「第1回目の結果がよかった」ということのあらわれでもあり、運営者側にとっては、とっても嬉しいことです。

一方で、新しい方々にも参加いただき、早朝時間の活用を浸透させたり、ビジネスパーソン同士の社外交流・情報発信を促進し、日本のビジネスパーソンが元気になるお手伝いをしたい、という強い思いもあります。

そこで、会場を提供いただいている坂本さんともご相談し、今回第2回目は定員25名に増員して受け付けました。

新規に8名参加いただけるということですね。

 

ただ、この一般告知枠8名も、16時間で満席になりました。(正確に言うと、事前告知から2日半で、定員25名が満席ということです)

もし、今回第2回目参加の25名全員が、次回第3回目も参加希望されるとすると(これもすごく嬉しいことなのですが)、新規受付ができなくなります。

 

会場のキャパシティは限界がありますので、早くも何らかの対策をそろそろ考えなければいけないタイミングなのかもしれません。

しかし見方を変えると、モチベーションが高い方々が喜んで参加して下さっているわけで、「募集したけど誰も来ない」という状況と比べると、はるかに嬉しい悩みでもありますね。

第2回『朝カフェ次世代研究会』のご案内【4/28(水) 6:30AM開始】 #asacafestudy

第2回『朝カフェ次世代研究会』を、ちょうど1週間後の4月28日(水) 6:30AM~8:00AMに行います。

4/14開催の第1回は、おかげさまで大変盛り上がりました。こちらを参照ください。

前回同様、いいじゃんネット・坂本社長のご好意により、半蔵門線・半蔵門駅徒歩3分の株式会社いいじゃんネット様オフィスで行います。

 

第2回目の研究テーマは、『セルフモニタリングと会議ファシリテーション』(講演者:大木豊成さん)です。

【講演概要】(大木さんより)
ファシリテーションを実行しても会議がうまくいかない。
時間内に終わらない、結論が先送りになる、議事録の意味がない、そういう会議は少なくありません。周りを変えるためのコツをお話しします。

 

『朝カフェ次世代研究会』の概要は次の通りです。

1.会の目的:マーケティング視点で「次世代的なモノ」を色々と研究しようという会です。次世代的なモノがテーマですが、意外と忘れがちなマーケティングの基本についても、カバーします。

2.参加資格は3つだけです。

(1).マーケティング視点で「次世代的なモノ」に興味があること(マーケティングを学ぶ意欲があればOK)

(2).6:30AMに遅刻せず、継続して参加できること (6:40AMに入口を閉めます。ご了承ください)

(3).事前申込(ドタ参なし)、キャンセルは事前通知、他人に迷惑をかけない、といった、基本的なマナーを守れること

3.参加費用:無料です。いいじゃんネット様のご好意で、無償で場所をお借りしています。感謝。

4.その他、注意点をサイトに書いていますので、熟読ください。

 

なお、今回は定員25名に増やしていますが、第1回研究会の運営方針話し合いの結果、既に参加した方は優先的に48時間早く申込を受け付けています。

今回は、なんと第1回目参加者17名全員が参加することになりましたので、残り定員枠は8名です。

満員になり次第、締切ります。お早めにお申込み下さい。

 

詳しい内容と申込方法はこちらです。

 

Twitterのハッシュタグは、#asacafestudyをお使いください。 

 

早朝は、ビジネスパーソンにとって未開の開拓地。

さらに、社外の人達と交流し、情報発信することで、個人の競争力も鍛えられます。

ぜひこの機会にご参加を。

新しいカルチャー誕生の予感? 第一回『朝カフェ次世代研究会』(4/14)、開催報告(写真&資料付) #asacafestudy

昨日の朝、無事開催しました。

第一回目として、大成功でした。

 

当日は、朝6時半開始という超早朝研究会にもかかわらず、1名のみ欠席で17名参加。

出席率94%、しかも講演開始までに全員が揃い、遅刻ゼロ。(前日にやむを得ない理由で2名が欠席とのご連絡をいただきました)

これは素晴らしいことですね。

確かに、朝一番開催なので、電車が遅れる可能性は少ないですし、早朝なので「ごめん、仕事が長引いちゃって」ということもありません。中には徹夜の方もおられるかもしれませんが。

(脱線しますが、仕事が長引くのも最終的には自分の責任なので「仕事が長引いちゃって」は言い訳にならないですね。よくそう言ってしまう自分への自戒もこめてですが)

大木さんも「誠実な勉強会」とおっしゃっている通り、このような超早朝研究会に参加する人は「いい人が多い」というかねてからの私の仮説を実証する結果になりました。

最初に、これが何よりも嬉しいですね。

 

Ustreamでの配信には15名程が参加されました。

Twitterのハッシュタグ#asacafestudyでも、リアルタイムで沢山のコメントをいただきました。

恐らく、講演時間中だけで100件を超えているのではないでしょうか?

同じ朝6時半から8時に、全国各地(全世界各地?)から参加した人達がいた、ということですね。

遠路、新潟からオルタナブロガーの竹内さんはじめ、新倉さん、川上さん、成迫さん、上田さん、等、多くのオルタナブロガーの方々も、ライブ中継をご覧いただき、リアルタイムでTwitterで参加いただきました。

ものすごい盛り上がりです。

しかし、1年前には考えられなかったこんなことが個人で出来る時代になったのですね。

 

講演会の後の名刺交換会も盛り上がりましたね。

こんな感じでした。いい感じです。

Asacafestudy20100414meishi

 

名刺交換会の後、最後に今後の運営方法について議論しました。

「名刺交換会で一旦中締め。希望者のみの参加」とご案内したのですが、結局全員残って議論。これも素晴らしいですね。

運営について議論したのはわずか15分間でしたが、次々と以下のアクションが決まりました。

1.次回から3回分のスケジュール、講演テーマ、講演者が決定しました。

4月28日(水) 『ファシリテーションの実際(仮題)』(大木豊成さん)

5月12日(水) 『ビジネスパーソンにおけるTwitter活用 -パーソナルブランディングとエンゲージメントの実際、事例から学ぶ-』(今泉大輔さん)

5月26日(水) 『早起きネタ(仮題)』(坂本史郎さん)

2.新たに『朝カフェ次世代研究会』用のサイトを立ち上げることになりました。さっそく、柳下さんがnew domainを取られました。(早い!)

3.出版担当を新設することになりました。(本間さん、よろしくです)

4.本日参加した人達のメーリングリストを作ることになりました。この会から色々と発展していければと思います。

5.その他、色々なことが決まりました。

このようなスピーディな会議は、本当に気持ちいいですね。

短い時間で次々アイディアが出され、各自が「それは私がやります」と率先して決まっていきました。

『インフルエンサーが集まる会というもののは、これほどまでに強い創発が起こるモノなのか!』と実感しました。

本当に素晴らしい会になりました。

最後に集合写真を撮ってみました。

Asacafestudy20100414shugo

 

坂本さんも書かれていますが、私もこの一日は長く感じました。

いつも同じ時間から仕事をしていますが、朝6時からのデスクワークと、同じ時間で講演をしたり人と話したりするのは、充実感が違います。

早朝というのは、ビジネスパーソンにとって、未開の開拓地なのではないでしょうか?

この時間を有効に使うことで、新しいカルチャーが生まれる予感を感じます。

この研究会を育てていき、世の中に価値があるものにしていきたいですね。

 

当日会場にお越し下さった皆様、参加された皆様、サポートして下さった皆様、本当にありがとうございました。

次回は4月28日(水) 6:30AMに行います。後程、ご案内します。

 

参考までに、私の講演『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』の講演資料は下記です。SW2Pの講演資料から内容拡大+バージョンアップしています。

『朝カフェ次世代研究会』、現在開催中 #asacafestudy

このブログを自動投稿する4/14(水) 6:30AM、ちょうど第一回『朝カフェ次世代研究会』のオープニングの最中です。

大木さんがオープニングのご挨拶をなさっている頃だと思います。

今回、第一回を開催にこぎつけたのは、坂本さん方波見さん今泉さん大木さん青山さんというオルタナティブブロガー有志一同と、一緒に準備してきたおかげです。

万が一を想定して周到にバックアッププラン・リカバリープランを考える方波見さん坂本さんには、修羅場を経験してきた経営者の凄みを感じました。

同様の勉強会の主宰ご経験が豊富な大木さんからは、このような会を運営する上で、経験者しか分らない貴重なアドバイスをいただきました。

また、当初は青山さんから勉強会の場所提供のお申し入れをいただきました。最終的に坂本さんのオフィスで開催することになりましたが、お申し出、とてもありがたかったですね。

そんなこんなでやっと開催にこぎ着けた『朝カフェ次世代研究会』、昨晩は坂本さんのオフィスで最終打合せ&万が一どちらかが遅刻した場合に困らないための対策を話し合いました。

 

当日、会場来ることができない方は、Twitterで#asacafestudyをチェック下さい。

ライブ中継情報をお知らせしています。

また、ライブ中継で参加した方は、ご感想をこちらからお送りいただければ幸いです。今後の参考にさせていただきます。

いよいよ明日・6:30AM開催。第一回『朝カフェ次世代研究会』 #asacafestudy

第一回『朝カフェ次世代研究会』開催が明日になりました。

思えば、当ブログで提案させていただいたのが、わずか2週間前。

多くの方々のサポートをいただき、こちらで告知したのが1週間前。

定員枠の20名も、募集開始後わずか1日半で埋まったのは、こちらでご紹介の通りです。

しかも急遽、当日ライブ中継も行うことになりました。

ほんの1-2年前だったら、プライベートでセミナーを企画し、20名の方々にご参加いただき、しかも当日ライブ中継をしようとすると、膨大な手間・時間・お金がかかり、本業の片手間で行うのは非現実的だったと思います。

今回、ますます進化しているネットを活用し、賛同いただいた多くの方々に手弁当でサポートいただくことで、個人でもこのようなことが可能になる素晴らしい時代になったことを、改めて実感します。

明日、皆様にお会いできることが、とても楽しみです。

『朝カフェ次世代研究会』USTライブ中継決定!! #asacafestudy

4月14日(水)の『朝カフェ次世代研究会』ですが、方波見さんがブログで書かれておられますように、Ustreamによるライブ中継を準備中です。

セットアップにご尽力下さっている方波見さんに感謝です。

超早朝研究会のライブ中継ですので、視聴できるのは4月14日(水) 6:30-8:00の時間帯のみになります。

ライブ中継はパスワード付ですが、パスワードはTwitterの#asacafestudyで当日公開します。

まずは4月14日(水)6:30AMまでに、Twitterを立ち上げて、ハッシュタグ#asacafestudyをチェックしてください。

なお、初の試みですので、当日は色々とアクシデントがあるかもしれません。予めご了解いただければ幸いです。

『朝カフェ次世代研究会』申込で、宛先不明が2名

4月14日の『朝カフェ次世代研究会』の申込された20名に、昨日の朝、当日のご案内をお送りしたのですが、2名から「宛先不明メール」が返ってきました。

本当はメルアドを記入いただく際には二つのフィールドに入力いただき、両者が合っているかどうかチェックすることで、正確なメルアドを確認できます。

今回はGoogleDocumentsのフォーム機能で簡易に済ませたので、このチェックが出来なかったのですね。

昨日の朝、お一人にはTwitterダイレクトメッセージで、もうお一人はTwitterダイレクトメッセージを受付けない形にされていたので通常のTwitterメッセージで、それぞれ確認中で、ご返事待ちです。

しかし、メルアドの入力間違いというものは、結構あるものだということを、今回再認識しました。

『朝カフェ次世代研究会』、わずか1日半で満員御礼。申込締切りました。 #asacafestudy

一昨日にご案内した研究会は、おかげさまで定員に達しましたので、締め切らせていただきました。

当初は定員14名でご案内しましたが、早々に14名になりました。

坂本さんに確認したところ、「20名程度なら、椅子追加でなんとか対応可能」というご返事でしたので、定員枠を拡大しました。

しかしこの枠も昨晩9時30分には一杯になりました。

「6:30開始」、「遅刻厳禁、6:40入り口を閉める」等、かなり厳しい申込条件だったにも関わらず、わずか1日半で満員になったことになります。

お申込みいただく際には自己紹介と、本研究会へどのような気持ちで参加されるかを記述いただいていますが、申込まれた皆様全員の真剣な気持ちが伝わってきます。

やはり、「始発通勤を実行できる人は、自己向上意欲が強く、自分を律することができる、いい人が多い」という仮説は正しかったのでしょうか?

本当にありがとうございました。

超早朝研究会、いい会になることを願っています。

 

お役立ち情報:
Twitterで #asacafestudy というハッシュタグを入れると、『朝カフェ次世代研究会』関連のつぶやくがご覧になれます。詳しくは #asacafestudy をクリック。

 

【関連リンク】

■方波見さんのブログ

はいっ、『朝カフェ次世代研究会』に参加します!と、遂に始発に乗る時がやってきた #asacafestudy

■坂本さんのブログ

超早朝派6時半スタートの『朝カフェ次世代研究会』。本当のIT活用:ブログと早起きTweetsから発生しつつある新たなネットワーク

■大木さんのブログ

『朝カフェ次世代研究会』に参加してみようと思う

■当ブログ

Twitterと連動した、『朝カフェ勉強会』(仮称)の提案

事前予告:第一回『朝カフェ勉強会』(仮称)、日時決定です

『朝カフェ次世代研究会』第1回のご案内【4/14(水) 6:30AM開始】 #asacafestudy

『朝カフェ次世代研究会』(4/14開催)実現の舞台裏は、こうでした #asacafestudy

『朝カフェ次世代研究会』(4/14開催)実現の舞台裏は、こうでした #asacafestudy

現在、2010/4/7(水) 6:30AM時点で申込11名。残り枠3名です。

「本研究会へどのような気持ちで参加されるかをお書きください」という質問にも、真摯なコメントをいただいております。多くの方々から申込をいただき、感謝。いい会になりそうです。

 

ところで、昨日のエントリーは告知のみで、経緯を十分に説明していませんでした。

 

この『朝カフェ次世代研究会』は、6:30AM開始という、超早朝研究会です。

実は私、始発通勤派ではありませんでした。

ただ、もともとは割と早く通勤している方で、昨年までは6時過ぎの電車に乗って、7時過ぎに会社に着いていました。

しかし、このエントリーを書いたことがきっかけで、こちらに書きましたように2月8日から1日の活動を1時間繰り上げて始発通勤を開始しています。

始発通勤を始めてから、まだわずか2ヶ月なんですね。

 

しかし、「朝の時間が多い」ということは、とても大きな恵みをもたらしてくれました。

まず、誰もいないオフィスで6時過ぎから仕事をすると非常にはかどり、他の人達が出勤する9時過ぎや10時頃には、かなりの仕事が終わっています。

おかげで、前日の夕方に翌朝までの仕事がある程度残っていても、「翌朝のリフレッシュした頭で、朝9時までに、十分に取り返せる」ということで、ある程度仕掛けておいた上で余裕を持って帰宅できるようになりました。

 

また、早朝、勤務先の仕事以外のことで、打ち合わせすることも可能になりました。

実際、朝7時から今泉さんと六本木ミッドタウンのスタバで、電子書籍の件でご相談したこともあります。(実は、この時に打合せた内容も、今回の超早朝研究会のきっかけになっています)

この時は、それでも1時間早く到着してしまったので、お会いするまで6時からロアビル横のマクドナルドで原稿を書いていました。

こちらに書きましたように、昼間、ほとんど眠くならないのも意外なメリットです。

また、坂本さん方波見さん大木さん今泉さん青山さん、といった、素晴らしい早朝仲間が出来て、Twitterで早朝から話し合えるようになったのも、楽しいですね。

皆さん、志がある方々ばかりで、とても刺激になります。そう言えば、坂本さん・方波見さん・大木さん・今泉さんは経営者ですね。

逆に、夜に打合せをするのがめっきり弱くなりました。

 

ということで、始発通勤になって、人生の大切な1日が、とても有効に使えるようになりました。

 

2ヶ月の始発通勤の経験で、「始発通勤を実行できる人は、自己向上意欲が強く、自分を律することができる、いい人が多い」という仮説を持ちました。

そこで、「せっかくだからもっと有効に朝を使いたい」との思いもあり、早朝勉強会の提案をしてみたところ、Twitterやブログコメントで多くの方々から反響がありました。

なかなか見つからずに困っていた開催場所も、いいじゃんネットの坂本さんのご好意でご提供いただけることになりました。

そこで、早朝仲間の皆さんとご相談して、企画を練って、昨日発表した、という次第です。

始発通勤してからまだ2ヶ月、勉強会の提案をしてからまだ10日足らず、すごい速いスピードで進んでいます。

でも、楽しいことをやりながら、気がついたらこの研究会開催に至った、という感じです。

言うまでもなく、当ブログの活動と同様、この勉強会も、『日本IBMの永井』ではなく、『永井孝尚個人』の活動です。

おかげさまで会社人間+αの人生を楽しませていただき、ネットでのご縁に本当に感謝しています。

 

この後、この『朝カフェ次世代研究会』がどのようになっていくか、どのような人達との出会いがあるか、楽しみです。

 

お願い:Twitterでつぶやく際には、ハッシュタグ #asacafestudyをお使いくださいませ。

【関連記事】

■坂本さんのブログ

超早朝派6時半スタートの『朝カフェ次世代研究会』。本当のIT活用:ブログと早起きTweetsから発生しつつある新たなネットワーク

■大木さんのブログ

『朝カフェ次世代研究会』に参加してみようと思う

■当ブログ

Twitterと連動した、『朝カフェ勉強会』(仮称)の提案

事前予告:第一回『朝カフェ勉強会』(仮称)、日時決定です

『朝カフェ次世代研究会』第1回のご案内【4/14(水) 6:30AM開始】 #asacafestudy

『朝カフェ次世代研究会』第1回のご案内【4/14(水) 6:30AM開始】 #asacafestudy

事前案内の通り、『朝カフェ勉強会』(仮称)改め、『朝カフェ次世代研究会』第1回を4月14日(水) 6:30AM~8:00AMに行います。

始発前提の、超早朝研究会です。(恐らく首都圏でも一番早い時間の開催かも!?)

場所は、いいじゃんネット・坂本社長のご好意により、半蔵門線・半蔵門駅徒歩3分の株式会社いいじゃんネット様オフィスで行います。

詳しい内容と申込方法はこちらを参照ください。

第一回目の研究テーマは、『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』です。

最近、出版によりキャリアを拡げている会社員が増えていると同時に、「いつか出版したい」というビジネスパーソンも多くいます。一方で現在、電子書籍の大きな波が来ています。「電子書籍が普及すると、出版社は不要になる」という意見もあります。

実際は、どうなのでしょうか?

普通のビジネスパーソンの立場で、自費出版、商業出版、電子書籍無償公開を行ってみた経験をご紹介します。

当講演は、3/25にSW2Pで20分間講演した内容を拡大し、さらに深掘りし、質疑応答も含めご紹介します。名刺交換の時間もあります。

また、今回は第一回ですので、お互いの自己紹介も行い、今後の当研究会の運営方法も議論します。

Twitterのハッシュタグは、#asacafestudyです。

 

参考までに、『朝カフェ次世代研究会』の詳細は下記の通りです。

1.会の目的:マーケティング視点で「次世代的なモノ」を色々と研究しようという会です。次世代的なモノがテーマですが、意外と忘れがちなマーケティングの基本についても、カバーします。

2.参加いただける方:参加資格は3つだけです。
(1).マーケティング視点で「次世代的なモノ」に興味があること(マーケティングをご存じなくても、マーケティングを学ぶ意欲があればOK)
(2).始発で遅刻せずに継続して参加することができること(もちろん、始発でなくても、6:30AMに間に合えばOK)
(3).事前申込、キャンセルの場合は事前通知、他人に迷惑をかけない、といった、基本的なマナーを守れる方

3.定員:14名まで (定員に達し次第、締切)

4.参加費用:無料です。いいじゃんネット様のご好意で、無償で場所をお借りしています。感謝。

5.お願い
・参加可能人数が限られています。必ず事前にお申込ください。
 ※当日の飛び込み参加は、当日受付で参加をお断りすることがあります。
・当日は遅刻しないようにお願いします。セキュリティ上の理由で、6:40には入り口のドアを閉めますので、予めご了承ください。
・やむを得ず参加をキャンセルする方は、必ず前日までにご連絡ください。(サイトの案内参照)
・次の行動をする方は、当方の判断で参加をお断りする場合もあります。予めご了承ください:会の進行を妨げる方、宗教や勉強会等の各種勧誘目的で参加する方、遅刻・欠席をする方。その他、他人に迷惑と判断される行動をする方

 

ご希望の方は、お早めにお申込みを。

事前予告:第一回『朝カフェ勉強会』(仮称)、日時決定です

「Twitterと連動した、『朝カフェ勉強会』(仮称)の提案」で予告しておりました、『朝カフェ勉強会』(仮称)。

皆様のおかげで、第一回目の日時がほぼ決まりました。

4月14日(水)6:30開始・8:00終了、都内某所で行います。

超早朝の勉強会です。

マーケティングの話を中心に、皆さんで色々と経験を紹介しあえる会に発展できればと思います。

この機会に、皆様も始発通勤体質に転換し、一日を有意義に使うきっかけにしていただければ、いいかもしれませんね。

詳細は近日中に、追ってご連絡します。

今しばらくお待ち下さいませ。

Twitterと連動した、『朝カフェ勉強会』(仮称)の提案

昨日の3/27(土)に日本経済新聞U-29に掲載された記事『がんばって「朝活」』によると、U-29(29歳以下)の世代で、出勤前の勉強会が流行っているそうです。

平日の午前7時台や、休日の午前中に行っているとか。

いいですね、朝からこういう活動をするのは。

 

実は、『戦略プロフェッショナルの心得」(PDF版無償公開中)『朝のカフェで鍛える実戦的マーケティング力』でご紹介した内容を、プレゼンやワークショップでより深くご紹介する資料は、既に作っています。

これを元に、勉強会ができないかな、と前から考えていました。

朝6時半か7時から開始し、1時間から1時間半、朝8時終了で、週1回程度、できれば面白いかな、と思いました。

勉強会終了後に会社に向かっても、出社は8時半。1日が有効に使えます。

しかも、こちらで書いたように、始発通勤を習慣化すると、昼間は眠くならないという効果もあります。

朝型人間の方も、結構いるような気がします。

他にも何か講演していただける方がいれば、お互いにいい情報交換会になるような気がします。

問題は場所ですね。

東京都心で、PCプロジェクターを使えて、10名程度が自由に入れて、朝6時半から使えるような場所があって、5人か10人位集まったら、是非やってみたいですね。

 

ちなみに、ブロガーの今泉さんが書かれた『私的な飲み会をTwitterイベント化する6つの方法』で提案されている方法は、このようなイベントでもとても有効だと思います。

1.会の名前を決める:『朝カフェ勉強会』と勝手につけました。カフェで行うのではなく、カフェを持ち寄ってということで。でも実は、朝6時半に開いているカフェってほとんどないんですよね。この時間、ちゃんとしたコーヒーを売っているのはミニストップ位です。話が逸れました…。そういうことで、他に何かいい名前がないか、募集中

2.誰かが発表ネタを用意する:最初は私のネタで、その後は、みんなで持ち寄って勉強会化するとよいでしょうね。

3.Twitterをがしがし使っている人にもお声がけ:これも大切ですね。Twitterで呼びかけると集まりそうですね。

4.Twitter用ハッシュタグを決めておく:1.で決めた名前を使えばOKですね。

5.バズを誘導するようなアイテム:ここはマーケティングセンスが必要ですね。何か考えたいですね。

6.参加メンバーのリストをTwitter上で作成して公開しておく:これもポイントですね

 

場所が確保できれば、上記1/4/5/6を速攻で決めて、来週か再来週からでも行いたいところです。

賛同される方、いますでしょうか?

告白しますと、実は私、10年前の起床時間はAM8:30でした

ついに「ITmedia Enterprise Mail 土曜日版(オルタナティブ・ブログ)2010/2/20」でも、私がAM4:20起きであることが配信されてしまいましたが、こうなったのはつい2週間前です。

3週間前までは、AM5:20起きでした。

しかし、実は10年前は、AM8:30起きでした。

当時、勤務先が日本IBMの大和研究所で、自宅は会社から歩いて25分の場所にありました。

フレックスタイムのおかげでAM9:45までに出社すればいいので、AM9:15に自宅を出れば間に合います。

ということで、AM8:30に起きて、新聞を読みながら朝食を取り、カジュアルな服装で25分歩く、という通勤スタイルを17-8年前から10年前まで続けていました。

この頃は通勤ラッシュとは全くご縁がなかったですね。定期券を持っていませんでした。

でも、就寝時間はなぜか1時か2時でした。そのおかげでいつも睡眠不足でした。

当時と今を比べて、どちらが健康的かというと、….多分今の方が健康的のような気がします。

 

しかし、早起きブログ、続いていますね。

坂本さん
2010/02/21 休日朝の二度寝の30分なんぞは、それこそ瞬き一回ですよね
2010/02/20 Twitterも活用、早朝出勤継続のための5つのコツ
2010/02/19 始発か2番電車でする早朝出勤『10のメリット』
2010/02/08 REM睡眠が測定できるSleep CycleというiPhoneアプリレポート

方波見さん
2010/02/21 Specialオルタナトークで「早起き大好き」テーマとなり、アーリーバード(early bird)ブームが来るか?宵っ張り(night owl)が優勢か?
2010/02/10 朝型・夜型・24時間型。 自分の今までを振り返る。
2010/02/19 早起きを楽しむための準備。。。弁当男子ならぬ朝弁オヤジで。
2010/02/17 早起きは三文の得なのか? 三日坊主はクリアできた。
2010/02/12 やや、早起きの実験開始。

大木さん
2010/02/19 早朝仕事、早朝出勤は、早く帰ることに意味がある

永井
2010/02/20 ますます盛り上がる、早朝出勤「10のメリット」、永井の場合
2010/02/16 始発出勤して1週間の発見 『昼間、全然眠くならない!』
2010/02/09 朝6時出社で見えたこと
2010/02/07 朝7時出社でも、無駄が多い理由
2009/12/11 毎日3時間、創造的な時間を確保する方法

ますます盛り上がる、早朝出勤「10のメリット」、永井の場合

なんと早朝出勤で、ついにオルタナティブブログのトップページにコーナーが出来てしまいました。

記念になるので、画像をキャプチャーしてみました。

Alternatalk_2

ということで、ますます盛り上がってきたところで、どんどん書きたいと思います。

….盛り上がっているのは、ブロガー数人だけという話しもありますが。(笑)

 

坂本さんが、「始発か2番電車でする早朝出勤『10のメリット』」を書かれています。

元々、私のエントリーのコメント欄に書いていただいたものを(ありがとうございます)、ブログでより深く掘り下げて書いたモノです。

とっても共感いたしますね。一つずつ見ていきたいと思います。

 

>> 1) 始発に乗れると自分に勝った感がとても強い

私も感じます。

始発に乗るのは楽しいですね。

実は告白しますと、先週の始発通勤二日目に、財布と社員証を家に忘れたことに気付き、取りに戻って3番電車に乗ったことがあります。

勝ち点0ですね。

 

>> 2) 何よりも空いている

これ、最高です。

パソコンで仕事をしても、新聞を読んでも、全く問題ありません。

問題は、坂本さんも書かれている通り、普通の朝の通勤ラッシュには絶対乗りたくなくなることです。

本当に恐怖を覚えます。

まして人身事故などで、ギュウギュウ詰めの満員電車でノロノロ運転などになったりすると….考えるだけでゾッとします。

 

>> 3) 電車でブログを書くなどの作業ができる

昨日の金曜日は、早い時間のためか自宅に新聞が届いていなかったので、一昨晩に自宅に届いた本を電車で読んでいたのですが、駅に到着するまでに1冊読了できました。

私は朝6時の電車に乗っていたときは、電車の中で無性に眠くなりました。

しかし不思議と、坂本さん同様、始発になってからは、眠くなりません。本を読んだり仕事できます。

先日書いたように、
午前0時前の睡眠時間が長くなったことで成長ホルモン分泌や副交感神経活性化が影響しているような気がしますが、確かではありません。

 

>> 4) 交通トラブルに巻き込まれる率が少ない

これも少ないですね。

以前、普通の時間に出勤した頃に、田園都市線が二日続けて大幅に遅れて、駅のカフェで数時間仕事をしたことがあります。

ちなみに一昨日の雪では、乗っていた始発電車はゆっくりめに走りましたが、数分程度の遅れですみました。

普通の通勤時間では、遅れまくりだったようです。

 

>> 5) 始業まで3時間、電車を入れると4時間近く自分の時間が創出できる

これは非常に貴重です。

今週も、翌朝9時の会議で使う資料を作成していて、どうしても頭が整理できず、前の晩にそのまま帰宅しました。

当日は朝6時から再度作り始めたらサクサク進みました。

1時間半で完成、余裕で間に合いました。朝の生産性は高いですね。

前の晩にそのまま作っていたら、2-3倍の時間はかかったと思います。

寝ていて潜在意識の頭の中で断片情報が整理され、フレッシュな頭で考えることができたからだと思います。

恐らく、こちらに書いたことが起こっているのでしょう。

ここのところ毎日12-13時間程会社で仕事をし、その他に2-3時間はブログやら次の本の企画やインタビューに使っていますが、みっちりと働けますし、睡眠も結構深く取れます。

 

>> 6) 仕事上のミスを発見しても早朝に取り戻せる

不思議と朝になって昨晩の資料を見直すと、アラが沢山見つかるのですよね。

私の場合は、ブログは時間設定で前の晩に投稿するのですが、翌朝再度見直すと色々と問題が見つかります。これも頭がスッキリしているためでしょうか?

 

>> 7) 朝一にルンバ君に掃除をしてもらえる

ルンバ君、知りませんでした。

調べたところ、スグレモノっぽいですね。欲しくなりました。

これも早起きの効用?

 

>> 8) ビルに一番乗りは達成感あり

勤務先のビルでは、出社時には掃除の方々が既に仕事をしています。(お疲れ様です)

でも、この2週間、出社時に他の社員には会ったことはありません。

勤務先のビルでは1万人近くの社員が勤務していますが、恐らく確実に最初の10人以内に入っているように思います。

  

>> 9) 寝付くのに全く苦労しない

今まで夜中に2-3回起きていました。

しかし始発通勤してからは、夜中に起きることがなくなりました。

布団に入ると、そのまま意識がスッとなくなり、熟睡した後、朝を迎えます。(真っ暗ですが)

一日の無駄がここでもなくなっていますね。 

 

>> 10) 早朝仲間ができる!

ブロガー同士で早い時間にコメントしたりTwitterし合うのは、早朝通勤を続ける励みになります。

 

しかし、早起きでこれだけ盛り上がるとは、意外です。

 

ブログは、世の中の動きに先行することが多いようです。

例えば、クラウドはブログで2008年後半に流行りました。半年後の2009年年初に、クラウド本がブレイクしました。

Twitterはブログで2009年前半に流行りました。半年後の2009年後半に、Twitter本がブレイクしました。

 

「早起きノウハウ本」も、半年後か1年後にブレイクするかもしれませんね。

早起きブロガー同士で書くと面白いように思いますが、いかがでしょうか。

当然執筆時間は、始発電車の中ということで。(笑)