Profile/Books
プロフィール
著書
Lecture/Training
講演
企業研修
Media
Cram School
永井経営塾
朝活「永井塾」
About
Blog
Contact
HOME
: takahisanagaicom
takahisanagaicom
金沢総合研究所様で講演しました
2016.09.05
More→
知らない間に生まれている、ムリなムダ。どうすれば撲滅できる?
2016.08.30
More→
失敗した時の考え方で、勝負は決まる
2016.08.23
More→
鳥取県、平井知事主導のポケモンGOマーケティング
2016.08.09
More→
マーケティング思考欠如とその無自覚が、日本経済低迷を招いている
2016.08.02
More→
「お客様のために」と考えるから、失敗する
2016.07.26
More→
運をたぐり寄せる「幸運の式」
2016.07.19
More→
ニーズをサキドリしても、お客様は満足しないんじゃないの?
2016.07.12
More→
新潟IBMユーザー研究会様で講演しました
2016.07.07
More→
「市場シェア5%獲得で50億円」は、あり得ない
2016.07.05
More→
御社の新商品開発は、3〜4倍高速化できる
2016.06.28
More→
「お客様が買う理由」を作るカギは、すぐそこにある
2016.06.21
More→
阿智村で、講演をしました
2016.06.16
More→
「お客様が買うかどうか」は、誰も教えてくれない
2016.06.14
More→
新規事業では、ストライク球に集中、ボール球は見送るべし
2016.06.07
More→
新事業を立ち上げても、お客様は現れない
2016.05.31
More→
「100万社のマーケティング」に寄稿しました
2016.05.29
More→
失敗という選択肢はない。だから新しい挑戦なんてできない
2016.05.24
More→
人材育成は企業の生命線。なのになぜ研修予算はカットされるのか?
2016.05.17
More→
自己犠牲で良い物を安く提供。それは「美談」か?
2016.05.10
More→
オムニマネジメント2016年5月号に連載最終回『2020年東京オリンピックは、世の中を変えるイノベーションを生み出す』が掲載されました
2016.05.09
More→
世界で一番高価なコーヒーは、ジョークから生まれた?
2016.05.03
More→
ジェイカレッジで出版記念講演会を行いました
2016.04.29
More→
乾いた雑巾をさらに絞る。それでもアイデアが枯渇しない理由
2016.04.26
More→
爆買い需要を貪欲に刈り取り続ける、中国資本から学べること
2016.04.19
More→
日本能率協会様「JMAマネジメント講演会」で講演しました
2016.04.18
More→
なぜ悩みに悩んで買った商品なのに、広告が気になるのか?
2016.04.12
More→
新著「そうだ、星を売ろう」の見本が到着。来週発売です。
2016.04.07
More→
真冬の北国で採れたトロピカルフルーツが、なぜ1個2万円で売れるのか?
2016.04.05
More→
オムニマネジメント2016年4月号に連載第11回『新企画が通らない。どうすればいい?』が掲載されました
2016.04.04
More→
«Latest
«
...
20
21
22
...
40
...
»
Before»